金曜日に場が終わってすぐに外出、その後も予定が立て込んだので、更新が今になってしまいました。


しかし、イロイロと問題を抱えつつ世界的に強いですね。


NY市場はドイツ・フランス・イタリア・スペイン4カ国首脳会議で1300億ユーロという大規模なような、そうでもないような微妙な感じの成長支援策が合意したとのことで、ムーディーズによる大手行の格下げも悪材料視されずに終日堅調で、来週の東京市場も期待できる感じですね。


6/20のFOMCでの利下げ回避も、逆に材料の出尽くしではないという次への期待となった感じですね。

ホントにムツカシイっす。


ところで、金曜日の日本市場は、一時を含めたストップ高が22銘柄と特に新興市場への資金流入が続いておりました(夢の街創造委員会(2484)だけはいい加減にしろと言いたい ※6/14ブログ参照)。


この中には、直近IPO銘柄が複数含まれていますが、きゅーたが特に驚いたのは、IPOで前評判の決して高くなかったEAJ(6063)が、6/20に上場後2日連続ストップ高であっという間に公募値段の倍近くまで行ったことなのです。

このことにより新興市場への期待が非常に大きいと感じられるので、しばらくは、直近IPO銘柄を中心にリターンリバーサル銘柄を含めて新興市場で大儲けが出来そうな感じがします(もう、儲けてる人きっといっぱいですよね)。


26日(火曜日)には、注目のIPOであるモブキャスト(3664)の上場が控えていることを考えると、なおさら言えると思います(これがこけたら、新興市場の相場は一旦終わりと思いますが・・・・・)。


ちなみにきゅーたは、100株だけですが公募の配分があったので、必要以上に期待してます・・・。


さて金曜日の発注ですが、


新規が買いで、三井住友建設(1821)、シャープ(6753)、日本橋梁(5912)、フェローテック(6890)、リンテック(7966)。

カラ売りでホクシン(7897)。


決済が、日特建(1929)、ミクシィ(2121)、デジタルガレージ(4819)、日本証券金融(8511)の全株と、水戸証券(8622)の1/3くらい。

日成ビルド(1916)のカラ売りの買戻し。

現物売りでグローベルス(3528)の1/3くらい。


デイがエヌピーシー(6255)、リブセンス(6054)、日成ビルド(1916)。


日成ビルドは持越しの決済も、デイもカラ売りの買い戻しですが、両方で20万負けました・・・・・


金曜日はトータルの決済で25万くらいの勝ちなのですが、カラ売りでの負けがまたしても足を引っ張った恰好ですね。


あと、気が付かれた方おられると思いますが、前半の文面の割に、直近IPO銘柄を触ってないですよね(リブセンスがギリギリ・・・・でも半年前)。


そう、金曜日には、直近IPOの予想以上の強さに意識がなかった(気が付いてなかった)ってことですが、来週はこの辺でいろいろ考えてます。


いつもありがとうゴザイマス。

今日もワンクリックヨロシクです<(_ _)>

   ↓   ↓



トレード日記 ブログランキングへ