昨日は、場が引けてすぐに外出して、 夜中の1時を過ぎてから大酔っ払いで帰ってきたので、更新どころではなかったのですが、メッセージで心配をいただいたりして、本当にありがとうございました。
マーケット環境が厳しい上に、きゅーた自身が強気路線で攻めていたのでダメージも結構食らってますが、それほど落ち込みもせず元気でやってます(^^)/
ダメなときは休憩するのも当然重要な選択肢だし、相場で財産を築いた著名な投資家の多くは“休むことの重要性”について説いています。
ただし、本来“休むことが重要”なのは、中長期投資に限定されたことであって、短期投資では一発での大儲けではなくて利益を回数で積み上げるため、トレード回数が少ないと利益そのものの機会を多く失うこととなり、理屈上休めば休むほど利益は減ります(ただし損の可能性も減りますが)。
にもかかわらず“休むことが重要”なのは、特に負けが込んでいるときには過度な不安やイライラ、無気力、マイナス思考といった精神的な悪影響が出るため、相場から一歩離れて精神的な安定を保つためであったり、平静を失うことにより無茶なトレードを行なった結果、損失が許容度を超えてしまうことを防止するためのはずです。
ところが、まったく不思議なことに、メンタル面とは無関係に、粛々といつもと同じようにトレードしても、ダメなときは何回やっても何をやっても、負けますよね。
まあ、こんなときは誰でもあるし、今は多くの投資家の方があまり相場を楽しめてなかったりすると思いますが(楽しめている人、ウラヤマシイッス)、一歩相場から離れて、休憩をはさんだりするのもいいかもですね。
まあ、きゅーたは“常に、どんな相場でも勝つ!”ことを目標にしているので(あくまでも目標ですよ。目標!)、休まずに来週からももがきますが、調子が戻るまでワンショット100万以下くらいにロットを落として“冷静に”やっていく予定です。
まあ、月曜は持越しの決済から入りますが、なんとか被害が最小限で済みますようにっ。
さて、前置きが長くなりましたが、昨日の発注・・・
新規はシャープ(6753)、ダイハツディーゼル(6023)。
決済が、大平洋金属(5541)、NEC(6701)、ネットワン(7518)のそれぞれ半分前後とリベレステ(8887)、学研(9470)、ネットプライス(3328)の全株。
デイがKLab(9656)、ナノキャリア(4571)、ユニバーサル園芸(6061)、リニカル(2183)。
勝ち、負け、負け、負け、負け、負け。デイが勝ち、勝ち、勝ち、負け。金額的には5万の勝ち。
デイはだいぶん頑張れて、持越し分の損切り決済をカバーした感じ。
・・・しっかし、シャープ・・・突っ込んだので、懲りずにまた買ってますね。
また、すぐに手放すと思うけど・・・好きなんだろう。
昨日は更新できずにスミマセン・・・。そして連休中は、
“休憩”しますが、毎日ワンクリックのご協力を<(_ _)>
トレード日記 ブログランキングへ