今日の日経平均は、大幅続伸して前日比236.91円値上がりの10255.15円。


これで昨年3月11日、東日本大震災が起きた日の日経平均終値を超えました・・・・。


大震災で被災された皆様におかれましては、復旧、復興が遅々として進まない中で大変なご苦労をされていると思いますが、日経平均株価は一年強の時を経て、やっとあの日を超えてきました。


今日の業種別騰落は、33業種全部が値上がり。

日経平均採用の225銘柄のうちで値下がりしたのは、たったの3銘柄。

まさに新しいステージを目指す動きという気がします。


一方で、マザーズは3日続落・・・・・どうなっとるんじゃと怒っても仕方がないのですが、ようするにSNS関連といったネット上での課金ビジネスに対する規制強化の株価に対する影響は、きゅーたの予想をはるかに上回っているってことでしょう。


SNS関連代表銘柄の一角、グリー(3632)の売買代金は、昨日の東証一部の中でナント1位で、今日もトヨタ、三菱UFJに次いで3位です。

マザーズの売買代金順位は、当然にサイバーエージェント(4751)が多くの日で1位(今日は新規上場のベクトル(6058)が1位)です。


SNS関連についての株価復活を期待している買いは本当にビックリするほど多いのですが、それでも株価は売りに押されます。


・・・・判断が本当にムツカシイのですが、残念なことですが、反発はもう少し先と考える方が自然ですね。


というわけで、敗北宣言と言えば大袈裟ですが、今日、SNS関連の大半を一旦投げました。


底を打ったと判断すれば、明日にでも再度SNS関連に全力買いを入れようと思っていますが、こんなに東証一部が強いとマザーズにこだわっていられません。


っていうよりは、マザーズでも不動産株とかは大幅に上がっているので、市場にかかわらずネット関連に対しては一時、あくまでも一時ですが・・・・・撤退です。


というわけで今日の発注です。


決済が、いつも登場する上に出てるような一連の銘柄と、昨日の引け前に短期リバ狙いで買ったジェイエイシーリク(2124)、ピーエスシー(3649)、それにスッゲー心配していたシャープ(6753)。


JACやPSCはデイでも何回か遊べて適当に利益、心配したシャープも一部は含み益で持ち越しましたが、決済分も結果的にけっこうな利益が出せたので、SNSのブン投げ分とほとんど相殺できたため損はなかったのですが、この撤退は・・・・・残念です。


新規で買ったのは、住友金属鉱山(5713)、中山製鋼所(5408)とアーネストワン(8895)。


SNS関連やシャープを決済したので、信用の余力はいっぱいあるのですが、次回のSNS関連全力買いに置いておこうと思っています。


昨日は久しぶりにFXでも20万を超える益が出せたので、上り調子は続いていることにして、明日もガンバロウ!