週末のNYが非常に厳しい状況だったこともあり、日経平均も良くても100円前後は下落しての10月初日となりそうな感じですね。

寄り前の日銀短観も良い意味でのサプライズはないと思うし、為替もユーロや新興国通貨が下落しており、先月からの地合いを引き継いだ厳しいスタートになると考えられます。


というわけで・・・、学会シーズンでもありディファンシブ銘柄(業績や株価的には全然ディファンシブではないどころか乱高下しまくりますが・・・)ともいわれるバイオ株が先週あたりから動いてきました・・・。

今週と来週くらいは、中小型材料株しか動きにくいと思うので、このあたりのベンチャー株とネット関連の短期売買を主体に考えています。


・・・・・そ・れ・と・・・個人的には、保有中の先週末ストップ高銘柄、テラ(2191)の材料(旭化成とのガン治療に関する共同事業)を評価して連続大幅高をひそかに期待しています。


先月、継続的に買っていたので株数も少しあるため、この銘柄はできれば値幅を取って、先月のFXの負けを挽回したいというのが本音・・・。


んっ・・・どこかの掲示板の書き込みみたいになってしまった・・・・・。