いつものブログとは内容が異なるので、号外版ということで書かせていただきますね。
個人的な内容なので、興味のない方はスルーしてください。
ご協力よろしくお願いします(。-人-。)
先日緯度と経度についての質問を偉い方から頂戴いたしました。
で、 単純に定位盤を基準に考えてみました。
日本でいうところの定位盤の時刻設定はこうなっています(図A参照)
では、ロンドンと日本の定位盤の関係はどうなってるの?
という疑問があったとします。
緯度の基準グリニッジ天文台では 15度=1時間
国は違えど0時で日付は変わりますよね。
今はサマータイムなので、時差が8時間として、ロンドンが0時(子の刻)のとき
日本は8時(辰の刻)ということになりますね。
時刻の考え方としては、定位盤のみを使用してもいいと思います。
ただ、ロンドンはじめそれぞれの国を基準とした見方をするには
当然ですが、その国を中心とした盤が必要になるのでしょうね。
感動したのは、八角形の定位盤を12で分けているんですが、
角度にすると15度。そして世界の基準も15度

素晴らしいと思いました。よく考えられています。

さすがお目のつけどころがちがいますね、師匠。
ただ、方位を出すとなると、地球儀で調べた方がより正確だそうです。
素人なので大きな声ではいえませんけどねっ。