十干 イラスト(下手です)で解説 | 九星気楽なお勉強(*´﹀`*)イラスト・漫画・動画あります

九星気楽なお勉強(*´﹀`*)イラスト・漫画・動画あります

九星気学の基本を動画・漫画で綴っています☆彡十二支の四コマまんが毎日ライン漫画に掲載しています。ゲームデビューしました★

こんばんは、翠龍です。






お待たせしました十干(じっかん)のイラストが完成しました。






ペンタブがなおったんで↓のようになりました。






このページの最後の方で登場します、、、下手ですけど、笑わないでくださいね(^▽^;)













さて 前回にひきつづき 五行の学習です。






ここで問題です!






「五行とは ?」






・・・・・・




聞こえません、もう少し大きな声で答えてください。






はい、そうですね。






「木・火・土・金・水 (もっかどごんすい又はもっかどきんすい)」ですね。






五行は森羅万象を構成しているわけですが






もう少し詳しく分類すると以下のようになります。






木    (甲  きのえ )


     (乙  きのと )






火    (丙  ひのえ )


      (丁  ひのと )




土    (戊  つちのえ)


      (己  つちのと)




金    (庚  かのえ )


      (辛  かのと )






水    (壬  みずのえ)


      (癸  みずのと)






と、なるんですが これだとなかなか覚えれませんよね?




聞きなれない言葉ですし・・・。




で これらをそれぞれ 絵にするとこうなります↓キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!あせる










木   甲(きのえ)





           大樹など背の高い樹木  




翠龍のブログ-甲(きのえ)





          乙(きのと)





         草花やつたなど背の低い植物   



翠龍のブログ



火    丙 (ひのえ)


      太陽や恒星大きな星  


     $九星気学(習い)はじめました




      丁 (ひのと)


       電灯やろうそくなど人工的な灯り  



$九星気学(習い)はじめました





土   戊(つちのえ) 


     山、山の土 


              




          翠龍のブログ




        


     己(つちのと)


     湿地や田畑の土      

           

       $九星気学(習い)はじめました





  




金     庚(かのえ)


       剛金、鋼鉄   

          翠龍のブログ





         辛(かのと)               


             珠玉、加工された金物


        翠龍のブログ




水    壬(みずのえ)


      大河、海洋   

           翠龍のブログ







      癸(みずのと)


     小川、雨水


 

          翠龍のブログ





五行がそれぞれ 陰陽に分類されて十干となります。






陰陽思想 ・・・  については 次のページに記載しますね。






   それまで 五行・十干のマスターしてください得意げ


          (と 自分自身に言ってます)





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚















ペタしてね
    




ペタありがとうございます音譜




ペタ返し伺います~ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ






追記・・・・6年後の未来から
こまいぬくんといのっしー