こんばんは、翠龍です。
今日も当ブログへお越しいただき感謝です。
今日は昨日お約束していた 九星早見表を掲載したいと思います。
ぜひ あなたの星をみつけてみてくださいね。
では いきます。
☆ 九星早見表 ☆ お誕生日が節分より前の人は前年を見てね
九星 明治 大正 昭和 平成
--------------------------------------------------------------------
一白水星 42 7 2・11・20・29・38・47・56 2・11・20・29
二黒土星 41 6 1・10・19・28・37・46・55 1・10・19・28
三碧木星 40 5・14 9・18・27・36・45・54・63 9・18・27
四緑木星 39 4・13 8・17・26・35・44・53・62 8・17・26
五黄土星 38 3・12 7・16・25・34・43・52・61 7・16・25
六白金星 37 2・11 6・15・24・33・42・51・60 6・15・24
七赤金星 36 1・10 5・14・23・32・41・50・59 5・14・23
八白土星 35・44 9 4・13・22・31・40・49・58 4・13・22
九紫火星 34・43 8 3・12・21・30・39・48・57 3・12・21
-------------------------------------------------------------------
ふぅ、やっと書けました。
九星のふりがなは省かせていただきました。
読み方を知りたい方は、こちら
でご確認くださいね。
見つけ方わかりますか?
和暦で書かせていただきましたが(教科書通り)、
たとえば 昭和40年生まれの方の場合は ・・・ 昭和の下の40を探していただいてスーっと
左にスライドしていただくと 八白土星 に行き当たります。
ですので、昭和40年生まれの方の九星は八白土星 ということになります。
では、平成7年生まれの人は 何星でしょう。
はい
五黄土星ですね。
あなたがどの九星になるか探してみてください。
ご家族やお友達の九星もみてあげてもいいかもしれませんね。
ちょっと自慢できるかも?
それでは、今日はこれにて失礼します。
おやすみなさい。
追記です。
こちら↓は九星気学をまとめたページです。
すぃりゅうの九星気学
早見表はブログよりも閲覧しやすいです。
併せてごらんいただければと思います。