九州から帰ってきた先週末は、
Yさん、パンダ君と神山に行ってきました。
神山は箱根の最高峰なのですが、
ずっと火山活動による入山規制があって
登れなかったのです。
それが、この度規制解除になったのです!
機会を逃すとまた行けなくなりそうなので・・・
 
いつものごとく、Yさんの最寄り駅から
車で出発です。ありがたや~車
途中、箱根の仙石原を通ったら
山焼きをしていたようで、
ススキがなくなっていました。
調べたら、3/25に実施していた模様。

 

 

この日は晴れそう!

防ヶ沢登山口付近に、3台ほど駐車スペースが

あるとのことだったのですが、行ってみたら

すでに満車。

たまたま、その近くに停められるスペースを

見つけて、駐車したら、登山開始です音譜

道路のわきにフキノトウがラブラブ春だね~

 

 

10分ほど歩いたところに、登山口がありました。

 

 

看板ちょっと壊れちゃってるね。

 

 

水滴が美しいデレデレ

 

 

ふっさふさのコケ。

調べたら、ヒノキゴケっていうのに似てる。

コケの世界は奥深いので、

まだまだ私には遠い世界だ・・・滝汗

 

 

木の上から滴り落ちる水滴で

水玉状になった雪。

 

 

こちらは、ツルウメモドキだそう。

植物に詳しいYさんに、この日もたくさん

教えてもらいました!

マユミより小さくて、オレンジっぽいのが

ツルウメモドキ、なのね。

 

 

これは、トリカブトらしいです!

葉っぱが二輪草にとってもよく

似ているけど、猛毒ゲッソリ

このあたりのは、

ハコネトリカブトという種類なのかな?

 

 

きれいな模様の木肌、これは

ヒメシャラなんだろうか・・・?

木の判別は難しいな。

 

 

登っていくにつれ、雪が積もった道に。

でも、登山道は泥んこではあったものの

雪は残ってませんでした。

 

 

山の上の方は、白くお化粧されてますデレデレ

 

 

分岐につきました。

先に神山に登ります!

 

 

こちらは、バイケイソウだそう。

たくさん芽吹いてました!

 

 

神山の登山道には、20まで、

「神」の道標が立っていましたウインク

 

 

霧氷がみれましたよ雪の結晶

 

 

つららの赤ちゃんも!

 

 

あ、だんだん大きくなってきたよ。

 

 

きれいだ~キューン

 

 

上の方は、びっしり!

お日様にあたって、溶けてボトボトと

落ちてきます。

 

 

すごい成長したつらら、

木の根っこを閉じ込めてますびっくりマーク

 

 

春だと思っていたけど、まだ冬ですね~

 

 

ちゅー

 

 

この景色、いいな~

 

 

 

 

神山は、やっぱり神の山なんですね。

 

 

ゴールは神20!

 

 

三角点もありましたよ~

 

 

気温はYさんの方では5度。

私の温度計は高めに出ているけど

日なただったからかな。

山頂がぽかぽかしてたので、

お昼ご飯を食べましたラーメン

 

 

ミヤマシキミの実のようです!

 

 

こちらも立派なコケですね~

 

 

日当たりがよく、気持ちの良い道。

この日は、神山解禁だったので、

多くの登山者にすれ違いました。

 

 

カヤトが気持ちよい、

箱根駒ヶ岳への道です。

 

 

ぽっかり青空飛び出すハート

 

 

日陰には、まだつららが残ってます。

 

 

キラキララブラブ

 

 

苔と雪のコラボ雪小人がいそうな可愛らしさデレデレ

 

 

道は、雪解けで泥んこのぐっちゃぐちゃ。

急いで登ったらツルリといっちゃいそうなので

慎重に進みます滝汗

 

 

パンダくん、気持ちの良い岩の上でカメラ

 

 

氷がたくさんついて重そう!

 

 

あの丘の向こうに山頂が飛び出すハート

 

 

駒ヶ岳ロープウェイのところまで来ましたよー

 

 

 ここが山頂、かな?

 

 

神社ありました神社

 

 

大涌谷見れるかなーと思ったら、

ゴルフ場でしたねウインク

 

 

降りまーす!

良い眺めだーちゅー

 

 

このあたりは観光客でいっぱいでしたが、

泥道を歩きたくないので、乗っちゃおう!

 

 

ロープウェイで下に降りたら、

ちょっと水族館のところにあったパン屋さんで

小腹を満たしてから

車の置いてあるところまで帰ります走る人

小一時間の散歩ですよーDASH!

こちらは、龍宮殿?だったかな、

立派な温泉のようです温泉

車道をテクテク歩きながら、

すれ違う車を見て、3人で

「おっ!室蘭!レアだから10点!」

「愛媛から来てるー、すご〜いアップ

などと、珍しい地域のナンバー探しを

してたら、楽しく歩けました合格

 

 

車に着いたら、また仙石原の山焼きの

ところを通って…

 

 

温泉に入って帰りましょーちゅー

こちらの温泉は、モダンな建物で、宿泊も

出来るようです。こぢんまりしてる中に

露天風呂もあり、素敵な湯でした。

浴場|箱根仙石原・露天風呂付き客室充実の温泉旅館|仙石原品の木一の湯 本棟/別邸

 

 

帰りは行きと同じく、小田原厚木道路で帰りました。

思ったより帰りが遅くなってしまったのは、

ロープウェイ降り場から車の置き場所まで

意外と遠かったからかな~?

Yさん、運転お疲れさまでした!

 

念願の神山(300名山)に登れて、

大満足の一日でしたラブラブ