先週末の土曜日はいい天気。

午前中に、高尾山へ花パトロールに

行ってきましたデレデレ


7時半頃に高尾山口駅を出発。

沢沿いの道にお目当ての花があるはずなので

琵琶滝コースへDASH!

早速ユリワサビを発見チョキ



川の流れに癒されます。



そして…

会いたかったハナネコノメが飛び出すハート

春ですねーちゅー



沢沿いの花たちが一斉に

開花しているようですウインク



ハナネコノメの群生デレデレ



小さい花たちを見つけると

ワクワクします!



こちらはアオキの芽吹きかな?



マンサクかな?と思ったけど

ダンコウバイのようですね。



山頂すぐ近くで、写真を撮っている人たちが

いたので近寄ってみると、シュンランが

咲いてましたちゅー

初めて見たー



山頂からは、丹沢方面の山々が。



翌日行く予定の蛭ヶ岳もバッチリ目

ちょっと冠雪してるようですねー



富士山も綺麗に見えましたアップ



さて、この日のもう一つのお楽しみを見に

初めて(多分)のいろはの森方面へ。



こちらのコースは、至る所に

樹木の名前と説明の札が付いていて

読みながら歩くと楽しいデレデレ

樹木の区別はつかなくて、難しいなー



こちらは、ミヤマシキミという花の

蕾らしいです。



大きく伸びる木を見上げると、

気持ちいいね!



下を見れば、スミレちゅー



宝石のような青い実は、ジャノヒゲ?

リュウノヒゲ?



まだ咲いてないからわからないけど、

ニリンソウかなぁ?



こちらは多分、アズマイチゲ飛び出すハート

会えて嬉しいなー



そして、なんとカタクリも咲いてましたキューン

ビックリ目



そして、蕗のとう。春!



オオイヌノフグリも!



春の花の豪華ラインアップに見とれながら

歩いてたら、あっという間に木下沢梅林に

到着ーアップ

ちょうど見頃でした音譜



ラブラブ



梅林は見学の人で大盛況!



梅の木の下に咲いてました。

カキドオシという花だそうです。

あまり見たことなかったなー



青空と梅。



満開ですねーちゅー



つい、花より団子ウインク



早春の花を満喫して

温泉に寄ろうと思ったら、

帰りのバスが大混雑滝汗

裏高尾の道にもたくさんの観光客がいたので

高尾駅で軽くランチして

早々に引き上げましたウインク

なぜなら、翌日はガッツリ登山予定だから。

のんびり散歩してリフレッシュしましたデレデレ