前回の続きです。

塔の岳からは、我々未踏の地、丹沢山へ。

ひらけた稜線を進みます。

人も少なくなり、静かな山道を、

サクサクと雪を踏んで歩きます。

気持ちいい飛び出すハート



青い空に白い雪景色晴れ雪

最高ですねー!



しかし、足は疲れてきました泣き笑い

いつもなら塔の岳までで登りは終わりのところ、

前にはまだ階段が…驚き

ファイトーグー



幸いこの日は風もなく、暖かくて

救われました。



塔の岳から1時間半近く歩いて、

丹沢山に到着音譜

この看板に会いたかったのですラブラブ



奥まっているからか、この辺りは

まだ霧氷が残ってました。



さて、山小屋の受付を済ませたら

2階に荷物を置きに行きます。

綺麗に布団が並んでて気持ち良いアップ



後はのんびり、くつろぎタイムビール

他の登山者の人たちと情報交換したり

山の話で盛り上がりますアップ

翌日行こうとしていたコースは

どうやらまだあまり人が通っておらず

場合によると雪をかき分けながら

行く羽目になりそうとのこと。

ちょっと厳しそうですねー汗


話していると、あっという間に5時。

夕飯の時間です。

焼肉です焼肉これが目的で

この山小屋を選ぶ人も多いとかちゅー

あったまります!!



パンダくんはよく焼かずに玉ねぎを食べて

お腹が痛くなってました笑い泣き

気をつけようねー!

デザートに黄桃もついてました。



ご飯食べると、あとは寝るだけ大あくび

ネットがつながらないので

強制的にデジタルデトックス。

みんな布団に入り、8時前からグーグー。

よく眠れましたデレデレ



そうそう、寝る前に少しだけ

山小屋の外を撮りました。

夜景も綺麗でしたラブラブ

しかし残念ながら、星空は

うまく撮影出来ず笑い泣き難しいなぁ…

オリオン座がきれいでした星



翌朝、日の出の様子はバッチリ山小屋の2階から

見えました晴れ

素晴らしい景色!



ここに来れてよかったなーちゅー



この日も良い天気になりそうです!



雪も朝日に染まってピンクに。



朝ごはんは炊き込みご飯。

実はパンダくんは苦手なのですが…

この日はしっかり食べましたウインク



エネルギーチャージしたら、出発です走る人

富士山も綺麗に見えますね富士山



立つ前に、もう一度この景色を…

また絶対に来ようと思います!



やはり湖に降りるコースは

厳しいので、残念ですが

元の道をそのまま戻ることになりました。


続く。