ちょっと書くのが遅くなりましたが、
1月最終週、久しぶりに筑波山に
行ってきました。
秋葉原からつくばエクスプレスでつくばまで。
1時間かからず着いてしまうのはすごいなぁ。
つくばからバスに乗って、神社にある登山口に
向かいます。
今回はT隊長、Kさん、パンダくんと私の4人。
気心知れたメンバーです。
筑波山神社を登り、8時50分に登山開始、
いい天気です
牛さん。ツヤツヤしてます。
神社の梅が咲き始めてました。
でも、まだまだ寒い!
この日は風も強かったのです。
つつじが丘までは、のんびりと
山道を歩いて行きます。
筑波山のパワーを感じる良い場所です。
男3人はずんずん進みます。わたしは終始
遅れ気味でなんとかついていきます。
つつじが丘にあっという間に到着!
9時45分です。ロープウェイ乗り場があり
車やバスで来た人たちの方が
多い感じです。
ここのさびれた雰囲気は相変わらずです。
小休止の後、登り始めます。
ここからは普通の山道。
程なくして、大きな岩たちが現れます。
軽装の登山者たちも混じり、
登山道はそこそこ混雑してました。
急坂が続いてるので、道を譲るふりをして
休んだりしてました
それにしても、みんなペース早いなぁー!
11時ちょっと前に女体山の山頂に到着しました。
素晴らしい展望がひらけます。
霞ヶ浦も見えます。
しかし、風がビュービュー、寒いです
とりあえず、御幸が原に降りて
ご飯にしましょう。
この日は天ぷらそばにしました。
パンダくんはカップ麺。
食べてる間もとても寒く、ゆっくりできません
おやつにフロランタンを焼いてきました。
これはうまくできた(自画自賛)
しかし寒い!
男体山に行って降りる予定でしたが、
寒いしもういっかー、ということで、
食べたら12時に下山開始です。休憩時間は
後でログを見たら37分でした
狭い歩幅の階段をテクテクテクテクと
降ります。
どんどんおります。
みんな寒かったせいかさらにスピードアップ。
早いよー、待ってー!
1時間ほどで下山しました。
大きな杉の木です。
13時にもう麓に着いたので、
のんびり飲んでから帰りました。
納豆のうまい棒を茶屋で買って食べました。
さすが茨城!美味しかったです
登山終わってログをみたら、標準コースタイム
の0.6〜0.7の時間で登ってたようで
「とても早い」となってました
みんな早かったものねー。
筑波の冬は、風が吹くと寒い!
を実感した山行でした