日曜に山に行こうとしてたら、
あまり天気が良くない様子なので
急遽祝日の23日に山に行きました。
天気が良さそうなので、前回の登山で
あまり拝めなかった富士山を見に三ッ峠に♬
楽しみです!
本当は河口湖駅から三つ峠駅へと
駅から駅ルートにしたかったのですが、
登山靴を新しくしたばかりなので、
とりあえず慣らしてね!と
店員さんにも言われていたこともあり、
今回はバスで三つ峠登山口まで行くルートに
しました。
ところが、残念なことに河口湖駅からの
バスが、9時50分発の1択…
ちょうど新宿からの高速バスがあったので
それで行くことにしました
ところが!朝から中央道が大渋滞で
なんとバスが1時間遅れ
三つ峠行きのバスに間に合いませんでした
でも!こんないい天気なのに登らない
という選択肢はありません!
タクシーで登山口まで、行きましたよー
さて、気を取り直して登山開始です。
いい天気ですねー
ヤマトリカブトがちょうど盛りでした!
登山口まで車で行っていたので、すぐに
山頂につけそうです
1時間ほどで、1つ目の山頂、木無山に到着!
山頂なのだけど、草原…
面白いですね
秋の風情を感じる赤い実。
なんだろ?マユミかな?
アキノキリンソウも綺麗。
これは、アザミの親分??
フジアザミか、鬼アザミか…
富士山が裾野まで綺麗に見えました
きてよかった!
三つ峠最高峰の、開運山。
この山頂は1番山頂らしく立派で、
人もたくさんいました。
山頂近くの山荘のところにあるベンチを
お借りして、昼食にしました。ベンチは
使用料100円です
お昼はパスタ、パンダくんは
トマトのくるくるパスタ
お昼を食べたら3つ目の山頂へ。
御巣鷹山は、日航機墜落事故の御巣鷹山と
同名ですが、別の山です。
(勘違いしてました)
うーむ、渋い…
山頂の名前の看板は、風に吹かれると
ぶらぶら。よく落ちないなー。
地味ですが、三角点もありました!
帰りはクライミングしている人たちの横を
通りました。講習会をやっていたようです。
すごい岩、登りがいありそう!
じつは、この山行を書きかけのことを
失念していて、下書き保存のまま1月が
たっでした
なので、記憶が薄らいでしまいましたので
帰りは無事帰れたということで
次は、ちょっとあいてしまいますが
1ヶ月後の登山になります!