ちょっと天気が悪い週末でしたが、
先日山に行ってきました。
奥多摩の御前山です。
ほんとは三つ峠に行こうとしてたのですが、
寝坊しました

武蔵五日市駅からバスで小沢バス停へ。
のどかな里の景色。
八重桜が満開です

細めの道が、登山道の始まりです。
前に、3人連れの男性登山者がいます。
同じバスに乗ってた人たちです。
結局、行きで会ったのは、この3人と、
すれ違った親子連れだけでした。
人家の中をお邪魔する感じで通過していきます!
出だしは、まぁまぁの急坂で、
やや息が上がりました



程なく山道へ。気持ちの良い道です。
山の中に鳥居がありました。
パワースポットかもしれません

それにしても、素晴らしい新緑!
心が癒されます

こちらは、すごーく大きな木でした

何歳なんだろう。
標識が要所要所にあって、迷うこと
はあまりなさそうですが、たまに林業の
人の道と思われるものがありました。
このコースは、登り3.5時間くらい、
標高差は1005メートルと、登りごたえは
そこそこあります!
てっぺんの平たい山が見えました。
その向こうには、うっすらと富士山が
見えたのですが、写真には写ってないですねー。
この日一番の展望でした

こちらは、うとう岩というすごく大きな
岩です。この岩の上に登山道が続いてました。
岩を越えるところに、このような標識があり
ビビりましたが、そんなに恐れるほどでは
なかったです

優しいね、東京都!
所々、新緑に囲まれていやされます

小さな黄緑色の葉っぱが、
葉っぱの子どもたちみたいで可愛いです

道の端に、たくさんのスミレが
咲いてました♪
それは、マムシ草ですかね?
これもたくさん見つけられました。
写真たくさん撮ったので、続きをまた書きます!