このところ、晴天が続いてたので
久しぶりに天気のことをあまり心配せず、
先週末は大菩薩嶺へ。
この日は炊き立てのご飯を食べたかったので、
甲斐大和駅から、始発のバスで登山口へ。
ここで、忘れてしまった手ぬぐいを買いました。
こちらのロッジ長兵衛限定がありましたアップ
(また手ぬぐいコレクションが
増えてしまったデレデレ


さて、8時55分に登山開始。
のんびり登っていきます。
晴れてて気持ちいい音譜


実は途中の福ちゃん荘すぐのところから
見た富士山が、一番近くに見えました富士山


大菩薩峠には、10時到着ー。
快晴です!
さて、ここで早くも炊飯開始。
いい感じに風が来ないところを見つけて、
コッヘルでお米を炊きますおにぎり


おおー!お米が立ってる!
ポカポカ陽気、いい景色の中で、
最高のお昼ご飯を堪能ラブラブ


のんびり食べたら、大菩薩嶺に向かって出発ー。
この稜線が、見るからに気持ちいいアップ


大菩薩湖と富士山のコラボ合格
絵のような素晴らしい風景にうっとりビックリマーク


ビデオでパノラマ撮ると、全容が
すごくわかりやすいですね。


反対側の山並みも美しい!


ただ、紅葉は、山の麓付近が綺麗で、
山頂はすでに終わりかけでした。
下山後の温泉付近が一番見頃でした温泉


残念なことに、写真に残せなかったんですが
帰りに駅のホームで特急券を買っている時に
夕陽が近くの山を照らして山が
赤く染まってました。もし朝焼けなら
モルゲンロート晴れ
しかし、数分で暗くなってしまいました。
一瞬なんですねー。

帰りはあずさでゆっくりくつろいで。
とにかく景色が素晴らしく、
ほんとにラッキーでしたデレデレ