3連休は、山に2回行きました!
まずは、金曜日の山からー。
奥多摩の御岳山です。
ケーブルカー、たくさん並んでましたが、
「ケーブルカーにのるなんて邪道だねっ」と
いうパンダくん。
8時半登山開始。歩いて登りました。


ずーっと舗装路が続き、残念そうな
パンダくん。山にきたのに
山道まだ登ってないね…
しかも、舗装路なのに、割と急坂。
鳥居が見えてきました。
9時40分なので、1時間強でした。


宿坊がたくさんありました。
いつか泊まってみたいなー。
あと、○○講という石碑もたくさん!


どーん。御嶽神社。
立派です!


カッコいい狛犬さんと、神社と、青空。
パンダくん撮影。
お参りして、次の山に向かいます。
10時20分出発。


住所が、御岳山なんですね。
なんかいいなぁ!
この角を曲がると、日の出山への道です。


見事な杉林。
花粉の季節ですが、パンダくんは
免疫つける薬を飲んでいるせいか、
くしゃみ一つせずに登っていきます。


話しながら歩いていると、
程なく日の出山までつきました。
11時に到着ー。
山頂には、前はなかったベンチが
たくさん設置されていて、
お昼を食べやすくなってました。
いい天気!


ちょこっと富士山も見えるんです。
(近くを歩いていた登山者の人に
教えてもらいました!)


木々の緑色がふんわりしてます。
春だねー。


さて、お昼は定番のカップラーメン。


お腹いっぱいになったところで、下ります。
つるつる温泉に行く道は短いので、
ちょっと長めに金比羅尾根コースで。

あれ?登山道崩落?
どの辺で通行止めなんだろー?
ちょうどやってきた女性たちに聞いたら
「私たち、金比羅から来たんですよー」
とのこと。よかった!行けそうです。


途中で、「麻生山山頂」という標識が出て
「登ってみよ!」とパンダくん。
しかし、なんだか道なき道で、かなり急。
大丈夫かしら??
分岐点から10分くらいで、無事到着しましたウインク
人のいない、静かな山頂で、よかったー。


今度は、こんな貼り紙が笑い泣き
誰かの落書きで、熊った
って書いてあってちょっとおかしかったけど…
気をつけなくては!(どう気をつけたら
よいかわかんないけど…)


そろそろ最後だ、というところで、
GPSから道がどんどん逸れて
行きました。大丈夫かな?
でも、旧道って看板がいくつも出てたので
多分大丈夫!
思ってるのとちょっと違う道でしたが、
やがて人家が見えて、ホッとしましたちゅー


道に出てすぐのところに、バス停。
瀬音温泉に寄ろうと思ったけど、
遅くなるからと、まっすぐ帰りました。
まぁ、どのみち、コロナウイルスの
影響で、温泉はクローズしてたので、
ちょうどよかったウインクということにしておこう!

ウイルス影響で、行けるところが
どんどん少なくなる中、山は
外出禁止令が出ない限り大丈夫なので
(閉鎖されてない!換気がよい!
空いてる!)これからも
できる限り行こうと思いますアップ