先週末は、去年パンダくんと約束してた
立山に登って来ました

2人でいくのは心配だったので
(初めての3000メートル超えの山、
山小屋泊もしたことがなかった)
ツアーに参加することにしました!
新宿駅から7時発のあずさ1号に乗って、
松本まで。
ツアーのメンバーは6人

最小催行人数を割っています。
台風が近づいていたので、キャンセルがたくさん出てしまったとか

おかげで、小ぢんまりして
のんびりした旅となりよかったです

ちょっとアンガールズの田中さんに
似ている添乗員さんがてきぱきと
手配してくれて、特急列車に乗り込みました

「特急列車のにおいが苦手!」という
パンダ君でしたが酔い止めを飲んで、
なんとか乗り切りました。
松本からは、マイクロバスに乗って
大町温泉まで。
明日の帰りに立ち寄る温泉に、
荷物をおかせてもらいまた扇沢まで向かいます。
なんか天気が怪しいなぁ・・・



扇沢駅からは、電気バスで黒部ダムへ。
去年はトロリーバスだったのよね。
添乗員さんがいると、ぜーんぶ
このアルペンルートの手配とかもしてくれて
ホントに楽チン

トンネル内は、寒いくらい。
天気は曇り。今年は水が豊富とのことで、
放水量が去年より多いそうです。
持っていった新しいカメラで
ちょっとセピアに撮ってみました

明日また来るので観光はその時に!とのことで
そそくさと次の乗り物へ向かいます。
ちょこっと休憩時間かあり、
ダム名物、ハサイダーを飲みました。
(去年も飲んだよね)
ケーブルカーで黒部平へ。
ロープウェイで大観峰へ。
パンダくんはロープウェイが苦手なので
ビクビクしてました

このロープウェイは支柱がないそうです!
ロープが大きくたわんでます…
(っめ言うと絶対パンダくんは
乗りたがらないので言わなかったけど
)

このトロリーバスが、日本唯一のものと
なったそうです。(しかし写真撮り忘れた…
)

室堂に着くと、小雨混じり。
ここでガイドさんと合流。
レインウェアを着て、ゆっくり
1時間半ほど登っていきます。
今日は高地に慣れるため、軽くハイキング
程度の登りとのこと。
途中、硫黄の匂いがしました。
明日登る予定の雄山から500メートルほど
下にある、一の越山荘に到着!
激しく後悔してるのが、このレインウェア…
なぜにパンツが真っ赤を買ってしまったのか?
それは単に安かったからなんですが
よりによって水色と赤なんて組み合わせで
立山を目指すとは、一生の不覚…





(しかもザックカバーは緑!)
買い換えよう!絶対買い換えよう!
さて気を取り直して、山荘の様子です。
綺麗な内装で、トイレも水洗。素晴らしい!
山小屋ということで、男女別の相部屋と
聞いておりドキドキしてましたが
天候の影響から、キャンセルが多かったようで
パンダくんと2人一部屋にしてもらえました

満室だと6人泊まるお部屋に2人。贅沢ですね!
高山病を防ぐために、すぐに寝ないで
(寝ると呼吸が浅くなるため)とのことでした。
荷物の整理、ちょっとオヤツ食べたり…
手先がシビれてジンジンしてきて
(あれ?なんか変?寒いから?)と思い
1階のストーブであったまってたら、
ほかに暖を取りに来た人達がチラホラ。
話してたらやはりみなさん指先が
痺れてるとのこと。
やはり高地に来た影響でしょうか…
(30分くらいでおさまりました)
夕飯は6時からでした。
クリームシチュー、あったまりました!
パンダくんもよく食べました

8時過ぎには就寝!布団で眠れる幸せ

あったかくて、一度も起きず、ぐっすりでした!
続きます。