筑波山登山の続きです。
山頂近くは、カタクリがいっぱい咲いてました♬
可愛らしい花に癒されます。
女体山にはご飯食べられるスペースがないので、
御幸が原へレッツゴー

しかし、その道すがら、いい感じの
テーブルと切り株があったので、
お昼を取ることにしました

サーモスに入れたお湯でカップ麺。
ほぼ食べ終わった時、パンダくんが
「俺…このそばあんまり好きじゃなかった
」

だって。気づくの遅いわー

連れてきたカンガルーのかんちゃんにも
パウンドケーキを(^^)
ご飯を食べてたら、女性3人組か向かいに
座り、バーナーで調理を始めました

バーナー、私も欲しいので興味しんしん。
そのうち買いたいなー。
さて、ご飯食べたところにカタクリの里が
ありました。一周してみました。
カタクリの花が見頃でした!
筑波山は、スミレとカタクリで紫がたくさん、
とても綺麗でした!
さて、かたくりの里を出た後は御幸が原へ。
12時半頃到着しました。
広々してます。
双眼鏡を見つけて
「おーい、100円ちょうだーい!」と
パンダくん。お約束だね

パンダくんの横には、のんびりと寝そべる
可愛いワンコ。
御幸が原でトイレを済ませた後は、
男体山へ。ゴツゴツした岩が沢山ある
道を登っていくと、20分ほどで到着ー。
山頂付近にある、この廃墟っぽい建物は
何だろう…

男体山に着いた頃には、ガスも晴れて
少し見晴らしが良くなりました!
さて、後は筑波神社に向かって下山です。
歩幅の狭い階段が続き、つまづきそう…

足元にイチリンソウ、綺麗に咲いてました!
中腹あたりからは、大木が連なり、
パワースポット感がすごいです。
道をすこーし入ったところに、
祠がありました。思わず頭を下げる子どもたち。
ゲームのセーブポイントっぽい!
途中、ケーブルカーを見送ったりしながら
歩いていくと、神社に到着!
無事に戻れたことに感謝して、
神社を後にしました。
つくばエクスプレスが出来て、都内から
茨城まで1時間で行けるのは
ありがたいと思います。また登りたいなー。