武甲山の続きです。
おー、武甲山が真ん中だ!と
嬉しそうなパンダくん。
そりゃそーだ

山頂付近には、今回もこの草が群生してました。
バイケイソウというらしいです。
☆ユリ科の毒草なんですね。
さて、下りは別の道で、浦山口へ向かいます。
ひたすら段差キツめの道を下ります。
パンダくん、泣き言言わずに頑張りました

が、最後の方は無言になり、
疲れを見て取ったTさんがパンダくんの
リュックを持ってくれました。
沢に出れば、もう下山口はすぐそこ!
キレイな水にさわって、しばし休憩

「ここで泳ぎたーい!」と叫んでましたが、
ちょっとまだ寒いよね

一輪草?二輪草?が咲いてました。
キレイだねー

お天気もよく、若葉がキラキラ。
「楽勝だったぜー」と強がるパンダくん。
大人たちは、ビールやラムネで乾杯

駅の方に向かうと、鯉のぼりが気持ちよさそうに
泳いでました。
裏山口の駅は、レトロ感がナイス

木造の駅舎って、いいなー。
もちろん単線。ノンビリ帰りましょー。
隣の駅から、武甲山が見えました。
改めて、よく登ったなーと実感!
今回は、そんなに疲れなかった、
気はしたんですが、やっぱり翌日から
3日ほど、椅子から立つ時に心構えが
必要な程度には筋肉痛になりました。
次は金時山に行きたいなー、とパンダくん。
さて、どこに行けるかなー?