連休2日目、大山へ行きました。
前回、とうふ祭りの時雨で頂上まで
行けなかったので、今回はリベンジです!

{E745093C-DC72-4BC8-906D-E7167F7754CD}

伊勢原駅から、バスで大山ケーブル下へ。
超満員バスで、パンダくんが
埋もれちゃってましたあせるおーい、無事かーバス

{1A26BE3B-AB38-4F45-AFA4-1D10B14866BA}


とうふ祭りの会場を横目に、登山開始です富士山
早く降りないと、お祭り終わっちゃうから
サッサと行きまーす。

{E750ECE2-D7E1-4A70-8153-F8C5967A9671}

…私だけ、腰痛のため、
屈辱のケーブル使い滝汗
途中でギックリになったら大変なので、
大事を取って笑い泣き

{8651F91B-4C06-423F-A568-A5D7649FB225}

クマさんは、まだ冬眠中、だよね。

{C89F3ED2-1E40-4698-AEEC-0D2CC965BE12}

ケーブルから降りたら、この階段。
どうせならこの上にケーブル駅を
作った方が良かったんじゃないかなー。

{FFD7DBA1-757C-456A-82D5-EB0F773D4EA9}

とりあえず、神社⛩でお参り。

{155CE024-1831-421E-8F83-31AA86B1D3B6}

ここからでも十分いい景色!

{F2811BDD-4DB4-48E9-B503-7C3A8568D569}

ご神水をペットボトルに汲んだりして待ってると
みなさんが登ってきました。
パンダくんも、もちろんケーブル使わず
頑張ってきました。

{7F1EA159-73D3-4E58-87F1-F3CA21786313}

ここから、やっと私も山登り開始です。
いきなりの階段攻撃。

{EC550DA7-9222-4883-A29A-2AE06F99B346}

階段を越えると、気持ちの良い山道です。
パンダくんは、身軽にトントンと
登って行きます。いつの間にか、隊長になって、
点呼をマメに取ったりしてますウインク
お姉さんたちがたくさんいたので、
はりきってるみたい。

続く。