先週末、そろそろ山に行きたくなって、
パンダくんと梅が見頃の幕山に行きました。

{3EE633B2-A976-49F6-AC20-0BD2F1AC8F3F}

湯河原駅からは、梅の宴会場、幕山公園までの
臨時バスが出ています。
シニアの方々でぎっしりデレデレ

{C23F05FA-5470-409B-B59A-9E229837159E}

20分ほどで着きました。見頃ですね。

{DEAA40CA-1D88-450E-BEFE-E17D22C8349D}

春だねぇカナヘイきらきら

{647AC5CD-1C9A-43B7-BD39-609F9B66618E}

梅林の所から、登山口が始まってます。
途中まで梅林の見学の方々がいて、
やや渋滞してましたが、
「ここが梅林最高地点」の看板を過ぎたら
急に空きました。

{3A940173-190C-45FA-A241-EC4885A109E2}

水仙も見頃音譜

{699C5E53-12B7-4A7F-B3FD-80029B85FA11}

ロッククライミングの練習をしている人たち。
それを下から見上げる人も
たくさんいました。どうやってるんだろ。

{FAC15E13-9C0B-4233-8751-7383B9A4FEE8}

1時間ほど、意外と急登が続き、バテ気味の
パンダくんを励まして、山頂到着!
曇りでしたが、そんなに寒くもなく。
小さな山頂は、人でいっぱい。
茶店やトイレすらもない中、大賑わいです。
空にはトンビが、隙あらば
お弁当をさらおうと鋭い目で旋回してます滝汗
定番のおにぎり、ワカメの味噌汁を
飲んで、ノンビリしてたら、
少し寒くなってきたので
さて帰りましょー。

{66185188-7D6F-495F-81F4-64466D588E1B}

スミレの花も見つけました。
小さな山だけど、意外と登りごたえが
ありました。来月の大山に向けて、
少しは練習になったかな?

幕山公園まで降りて、梅アイスや甘酒を
食べながら、一服お茶

帰りは早めに帰りたいとのパンダくんの
希望により、温泉には立ち寄らず
アクティーでヒューっと帰りました電車
ちょいと残念。