先日ぐるっとパスを使って、
日本科学未来館に行きました。
これを見に来たんです。
忍者展!連休だったこともあり、混んでました。
手裏剣を打つことが出来ました。
他にもいくつかアトラクションがありましたが、
混んでいたので全部は出来ず。
竹筒に耳を当てると、なんか言ってるー。
決まった形になると、川の向こうの
人影が変化する仕組み。
印の結び方っていうのもありました。
難しい…
最後に忍者の証明書をもらえます。
忍者の心得に「挨拶をきちんとする」
「困っているお友達を助ける」などなど、
道徳的なことが書いてありました。
パンダくん、早速帰りにマンションの
管理人の方に「こんにちは!」と
大きな声で挨拶してました

未来館の中がリニューアルしたと
聞いていましたが、
アシモのデモも2階の地球が見えるところに
移ったそうです。
アシモくん、初めて間近で見ました。
サッカーボールなんかも力強く蹴ったり
できるんですね!ということは、蹴る間片足で
バランス保てるということかー。
すごいな。
ロボット、人工知能とお話しできるコーナー
もありました。
こちらは試験的に実施しているようです。
いくつか質問をえらべるのですが、
前に並んでやっていた人は
「結構怖い…」と言ってました。
内容によっては厳しい質問なのかな?
パンダくんのを横で聞いていたら、
3人のロボットのうち、こどもっぽい質問の子、
ちょいきつめの問いかけをする子などに
役を分けてるように見えました。
この後、もう一つ別の場所にも行きました。
それはまた次回。