昨晩は、熊本の地震の報道が突然あり、
寝るところだったパンダくんも
起きてきて心配してました。
まさかの熊本、皆さん大丈夫でしょうか。
熊本に戻ったバレーボール一緒にやってた人が、
ラインで「いきてます」と一言タイムラインに
書いてくれていて、本当に安心しました。
最小限の文字数ですぐに生存をきちんと伝える。
素晴らしい!
1人でも多くの人が、無事でありますよう
祈ります。
ところで、全然関係ないけど、
コンタクトレンズの話。
私、昔視力が2.0で、
向かいのホームの時刻表が見えたのに、
パソコン作業の連続により
ついに0.3になりました。
(これって労災だと思う!)
会社ではパソコン画面はクリアに
見えるけど、廊下を歩く人の顔、
時計などがどうも読めない…
ソフトコンタクトを休日にしてたのですが、
会社ではドライアイになるので、
先週ハードコンタクトにチャレンジしました。
コンタクトの外し方がソフトと違って、
全然できず、コンタクト屋さんに閉店まで
いる羽目に…(●´⌓`●)
とりあえず、ゴロゴロと違和感がすごくて
ソフトとは全然違う!
目があんまり開けられないし、
周囲がぼやけるし(とくにソフトしてた
人は、そうなりやすいらしい)修行の毎日。
でも、1か月位で慣れるでしょうとの経験者談を
信じて、毎日頑張りました。
ところが、だんだん充血がひどくなり、
眼科に行ったら、
「コンタクトレンズの端っこが
目に当たって傷が付いてますね。反対側の
充血してない方の目も、傷があります」
とのこと。やっぱり、パソコン画面を
見るときに、まばたきが少ないようで、
コンタクトは不向きなんでしょうね。
しかも、肝心の視力は、コンタクトをすると
パソコン画面がぼやけて数字が読めず、
遠くの時計は読めるという状態。
もはやコンタクトをするメリットが、ない。
結局1週間でハードコンタクトは断念しました。
こればっかりは、根性でなんとかなるもの
ではないですね。
それにしても、ハードコンタクトしてる人、
あの修行を乗り越えたんだなー!
ほんとに尊敬です。