まだ寒いけど、タンポポをみつけました。
先日、きゅう姉ちゃんの股関節脱臼の
定期検診に行きました。
年に一回、見てもらってます。
今はなんでもなくて、部活でもダンス
やってますが、股関節の骨の接合部分が
やや弱く、年を経るごとに
どうしても痛くなりやすいんだそうです。
競技で勝ちを意識しすぎるような
運動は、痛みを我慢しがちなので
よくないとのことです。
登山なども、楽しくゆるくやるのはいいけど、
ワンゲルで無理して重い荷物を持って
登ったりするのはよくないんだそうです。
あと、長距離マラソンとか、競技スキーなども。
「空手はどうでしょう?」と
きゅう姉ちゃんが聞くと、
「楽しみでやる分にはいいですよ。」とのこと。
だんなも私も体育会(昭和?)だったので、
気合と根性でなんとかなる!と思って
しまうことがよくあります。
今でもママさんバレーは、いつかレギュラーに
なれれば、と、時間が許す限り
家のことそっちのけで練習三昧です

頑丈に産んでもらったおかげで
体を痛めることもなく…
運動音痴なので、人一倍頑張っても
全く報われないのですが、
完全に自己満足です。
きゅう姉ちゃんもそんな親達を見て
育ったせいか体育会気質なんですが、
「そっか、大学で空手やるなら、
同好会とか、レギュラーにこだわらずに
やるならいいんだね!」と
気持ちを切り替えることが出来たみたいです。
私も、そうか、無理しない生き方もいいなと
自然に思えました。
でも、私は負けず嫌いは直らないかもなぁ。
隣を歩いてる人がいると、
なんか早足になってしまうタイプなんで…
