さて、相模湖の近くまで降りてきて、
ほっと一息。
茶屋で栗まんじゅうを食べて
すぐ近くのバス停まで歩きます。
田園風景です。
バス停から、こんな看板が見えたので、
いいね!と思って、パンダくんと
行ってみることにしました。
次のバスまで1時間くらいあるから
ちょうどよいね!
入り口に、こんな懐かしい電話が。
ここから結構あるのかな?
…下って、下って、下って。
5分くらい下り坂。ってことは、
帰りは登り、だよね?

受付に日帰り入浴の料金がなく、
年配の従業員の方が出てきて料金を
告げられ、支払うと
「トンネル抜けたところにあるんでー」と
ざっくり説明されました。
館内にトンネル?
なるほど、トンネルだわ。
ちょっと薄暗くて、不安になりましたが、
無事この後檜風呂がありました。
しかし、シャワーが1台しかなくて、
お湯の温度が不安定なので、
お湯につかっただけ。
檜の香り、湯気の向こうに渓谷が見えて、
疲れは取れました。
給湯を新しくしたり露天にするなどの
改良があれば、きっともっと人が入ると
思うんだけどなぁ。
1時間に1本のバスに乗って、相模湖駅へ。
中央本線なので、1時間に1~2本の運行です。
高尾駅から向かいのホームに来る
始発の特快に乗れたので、
パンダくんは爆睡してエネルギーチャージ

天気に恵まれ、楽しい山でした。
また行きたいけど、今度は
クマさん怖いから、人数多目がよいなー
