{41A8992D-B842-4EB7-848D-B4B8900AA138:01}

金曜日は、パンダくんの卒園式でした。

卒園証書を手渡され、
式辞をお父さん代表が述べたりと、
いわゆる、卒業式っぽい、フォーマルな式でした。
着物のお母さんも数名いて、華やかな感じにアップ

きゅう姉ちゃんの時は、
割合カジュアルな雰囲気で、
こどもがどれだけ成長したか、
をお披露目するため、
途中でお着替えして鉄棒やマット運動、
竹馬などをみた記憶があるのですが、
全然違いましたねー。

{2E2C5FC3-8A23-4F26-B1E8-41B156D8F810:01}

謝恩会も、すごく色々取り仕切ってくれたお母さんがいらして、
素敵な心温まる会でしたラブラブ

{67706E3F-D445-481A-BAFB-CD6FD82F9213:01}

私は会場係だったので、一応
お花紙作りだけ、手伝いました黄色い花

意外だったのは、パンダくんが
卒園式の後に泣いちゃったこと!
悲しい歌を歌ったら
涙が出てきたそうです汗
心もとっても成長したんだね合格

男の子が少なく、パンダくんにあまり
保育園の話を聞けなくて(男の子って
そうですよね…)
最後まで顔と名前が一致しない女の子もいたけれど、
一度も「保育園に行きたくない」と
言うこともなく、楽しく6年間通いました!
パンダくんは、生後1か月半から
通い始めたので、保育園には
一番長く通ったのではと思います。
お米、卵、牛乳のアレルギーで、
離乳食はうどん、パンを
交互に出してもらったこと。
おむつがなかなか取れなかったこと。
雨の日でも、自転車で帰りたいと大泣きして、
びしょ濡れで帰ったこと。
いろんな思い出があるけれど、
今はどれも本当に楽しい思い出です。