{87CEF3D4-61AC-4C52-B2B2-5E60AB85A021:01}

昨日は曇りでしたが、兼ねてから行こうと言っていた、弘法山にハイキング行ってきましたラブラブ
メンバーは、ぶんさん、nyanさん、パンダくんと私です。

秦野駅に10時半集合。
早速、駅から歩くこと20分位。
のどかな川景色が見えてきましたチューリップオレンジ

{BE91BBAE-DEEB-4272-824F-C44BE2D2EDE9:01}

ここから、山道です。

{121E7077-B48E-453F-A3E0-97C151864A7D:01}

土の道にくると、急にテンションあがるパンダくんアップ

ちょっときつめの山道を20分ほど登ったら、あっという間に浅間山の山頂です。

{81D3863C-D251-4EA9-B07C-B8320EB3DD5E:01}

今回は、縦走コースです。といっても、一つ一つが丘のようなので、あっという間なのが嬉しい音譜

{1AD4CA62-87AD-4B80-A71D-799991F25390:01}

山頂からは、それなりに眺めもよいけど、残念ながら天気が今ひとつで遠くまでは臨めず汗

{C1ECCB21-F636-4F29-A47C-47BB750F86F6:01}


次は弘法山だね。
と思ったら、その前に権現山につきました走る人
小雨がぱらついたのでちょっと慌てて、展望台の写真撮り忘れました。

{6E0BF983-9EE4-412F-8890-EAF516F484E6:01}

弘法山公園についた後、めんようの里という所に立ち寄りました。

{331C0980-553C-49C0-B65C-6A82935D1186:01}

人気がなく、ポツポツいる羊がヴェェェと泣いて、ちょっと寂しい感じでした。

{26E92AFF-A893-4CC7-980F-E3C7891C4A0B:01}

気を取り直し、弘法山に登り直すと、井戸がありました。パンダくんが汲んで、ゴクゴク飲んでました合格

その後、吾妻山から鶴巻温泉まで結構長い距離を歩きました。
3キロちょっとかな?
パンダくんはちょっと元気がなくなってたのだけど、
ちょうど同じ年の男の子と一緒になり、
元気百倍になって走ったおかげで、
無事完歩することができましたラブラブ

温泉はパンダくんが眠くなって入れなかったけど、大雨も降らず、楽しい一日を過ごせました。
ぶんさん、nyanさん、ありがとうラブラブ
また行こうねー!