昨日の続きです音譜

photo:01

頂上ではないけれど、かなりよい景色です。
坂はちょっと急だったけど、やっぱり舗装されている道はラクチン♪
photo:02

ちょうどイスもあって、休憩にぴったり。
熱中症になるといけないから、たくさん飲もう!
photo:03

ビアマウント、10:30~12:30まで貸切です。
行くのがはじめてなので、ワクワクです<^o^>
photo:04

わたあめの機械があって、自分で作ることが出来たり、
チョコレートフォンデュがあったりと、子供に楽しい
設備も充実!ただ、席の間隔がセマイので、
いったん戻るとビールやお食事のお代わりに行きづらいのが難点。
photo:05

組合主催のゲームなどで盛り上がり、パンダくんは
子供のお菓子セットまでもらっちゃいました。
帰りは楽しみにしていたケーブルカーに乗ります。
photo:07

31度の急勾配、みるみるうちに下界が近づいてきます。
ケーブルカーは2台が1本のロープにつながっていて、
必ずこの複線箇所でしかすれちがわないように出来ているらしいです。
(と、ピタゴラスイッチでやってました)
photo:06

清滝駅に降りたところに、かわいいツバメがいました。
人に慣れているのか、近寄ってもビックリしないのです。

photo:08

高尾山口の駅に向かう途中、鉄塔で工事をしている様子。
見てみると、どうやら今度こちらに温泉を造るらしい!
登山の後に温泉なんて、最高だな~(すごい混みそう・・・<^^>;)

さて、この後は、うかい鳥山に行ってきます!(続く)


iPhoneからの投稿