昨日は、梅雨の合間のよい天気♪
塔の岳トレッキングに行ってきました。
今回は、きゅう姉ちゃんは中間試験前のため、私だけ参加。
他は、空手のTさん+会社の方々というメンバーです。

photo:01

新宿から小田急線に乗って渋沢へ。
7時に到着して、始発の(多分)バスにのり、大倉バス停に行きます。
きれいなバス停♪ 食べ物やさんなど、充実しており、
トイレの前には、洗い場やブラシなどもおいてあって、山歩き後に
ストックを洗ったり出来ます。
photo:02

今日登る山は、ここからは見えないそうですが、
なんだかたくさん山がみえてワクワクします。
photo:03

きれいに伸びた木々。水源林として、
保護されているようです。
photo:04

丹沢といえば、ヒル、だそうです。
こわいよ~。
photo:05

そして、こんな心得も・・・。
低山とはいえ、1000メートル以上の標高差があるので、
ナメテはいけません。
photo:06

登りはじめはゆっくり。
さっそくマムシ草を発見!
先月秩父に登ったときには、全然違う形だったのに、
育つとこうなるのか~。
photo:07

大倉尾根のコースは、45番まであるようです。
photo:08

こんななだらかな道ばかりならいいのにね~。
photo:09

このコースは、山荘や休みどころがたくさんあって、
適度にアップダウンもあり、前回の武甲山に比べて
非常に登りやすい感じがしました。
(メンバーに自分よりのんびりペースの人がいたというのも大きいですが)
とはいえ、4時間ほど登りっぱなし、特に最後は階段地獄です。
photo:10

こういう階段が延々と続きます。
最後はTさんにお借りしたストックにたよりっきりです。
続きます♪



iPhoneからの投稿