数日前facebookで
「無線LANのすぐ近くで植物を育てると枯れてしまう」
っていう記事をみかけました。
かいわれみたいなのを同じ時期に台所と無線lanの近くの
2箇所で栽培したら、無線lanのほうのやつだけ見事に枯れている写真つき。

たまたま枯れただけかもしれません。
でも、以前から、携帯の電波は特に子供の脳に悪影響、
心臓の近くに携帯をつるすと体によくない、など
さまざまな記事をみてきました。

携帯が普及し始めてから、まだ100年なんてたってないわけで、
携帯とともに老いて、人類の脳や体に
どういう影響が出ているかなんて長期観測結果は
出ていないわけです。
でも、よい影響を及ぼすとはあまり思えない(少なくとも
今現在のさまざまな情報を総合すると)ので、
寝るときは携帯を枕元におかないようにすることにしました。

その結果、ネットを見る頻度がかなり減りました。
そして、一緒に寝ているパンダ君より早く寝つくようになりました<^^>;
朝起きてから、少し本を読めるようになりました。
ネット、気づくと一緒にいすぎてしまいますが、
ほどほどの距離感を保つことが私には必要なようです。