ゴールデンウィーク最後の日は、
きゅう姉ちゃんと登山に行きました。
7時半、池袋駅発のちちぶに乗って、横瀬駅へ。
駅でみんなと待ち合わせ。
今日は、空手を一緒に稽古していたときのTさん、Iさん、
(Tさんはきゅう姉ちゃんの通っていた少年空手教室に
ボランティアの講師で来ていたので、姉ちゃんもT先生として
顔見知りです)Tさんの会社の友人Yさん、私たちの計5人です

駅から見える大きい白っぽい山。今日はこの武甲山に登ります。
白っぽいのは、石灰岩だからだそうです。
それにしても、こんなに高い山にほんとに登れるのかね

延命の水?というところまで約6キロ、タクシーに乗って距離を縮めます

車道を黙々とのぼるハイカー達もちらほら。すごいな~。
行く途中、たくさんのセメント工場がありました。
石灰石を採掘してこちらで加工しているのね。
さて、ここからスタート

頂上までは、どのくらい時間がかかるのかしらね~。
ほどなく、登山道に変わり、きつい坂道が続きます。
一緒に登った男性3人は、普段から空手などで
鍛えているだけあって、ラクラク登っていくけど、
きゅう姉ちゃんと私はすでに汗だく、ゼーハーでした。
丸太の橋って雰囲気ありますね~

休憩スポット、不動の滝でしばし息抜き

登りは、1丁目から50丁目まで
随所にこのような石碑がたっていて、励まされました。
が、なぜか50丁目は頂上じゃないんですよね・・・

続く。
iPhoneからの投稿