コメントいただいたみなさま、
昨日はありがとうございました♪
昨日は4時間授業でたっぷり遊んだきゅう姉ちゃん、
「仲良し4人で交換日記することになったんだー
」
だって。
良かったね…受験生
さて、気を取り直して鉄道博物館、2階の様子です。
長ーいヒストリーコーナーの手前に、電車がトコトコ。
それを追う子供たち。
その間に、大人は電車の歴史を追える仕組みです。
電車、ちょっと早すぎるー
電車は工場へ。係りの方が修理してます。終わったら海底トンネルを抜けて、
ジオラマへ戻るんだそうです
係りの方横の切符のハサミの切り形も懐かしい
ジオラマは圧巻です
並ばず、解説付きでみることが出来ました
夜は夜行列車が走ります。あー、また乗りたいなー
2階にはキッズコーナーもあるのだけど、3才(とその保護者)までしか入れず、
しかも車両が少なく激しい争奪戦
パンダくんはすぐにでてしまいました。
ちょっと残念。
休憩コーナーでは、間近に本物の新幹線を見られます
通る時刻もすぐそばに書いてあります。おじさまの鉄ちゃんぽい人もちらほら。
「次ははやぶさだぞー
」と知らせてくれます
他にも見所があったようなのですが、
あまり時間がなくてこの日はこれで終了。
てっちゃんでなくても、昭和好きな人には結構楽しめる
博物館だと思いますよ。
iPhoneからの投稿
昨日はありがとうございました♪
昨日は4時間授業でたっぷり遊んだきゅう姉ちゃん、
「仲良し4人で交換日記することになったんだー

だって。
良かったね…受験生

さて、気を取り直して鉄道博物館、2階の様子です。
長ーいヒストリーコーナーの手前に、電車がトコトコ。
それを追う子供たち。
その間に、大人は電車の歴史を追える仕組みです。
電車、ちょっと早すぎるー

電車は工場へ。係りの方が修理してます。終わったら海底トンネルを抜けて、
ジオラマへ戻るんだそうです

係りの方横の切符のハサミの切り形も懐かしい

ジオラマは圧巻です

並ばず、解説付きでみることが出来ました

夜は夜行列車が走ります。あー、また乗りたいなー

2階にはキッズコーナーもあるのだけど、3才(とその保護者)までしか入れず、
しかも車両が少なく激しい争奪戦

パンダくんはすぐにでてしまいました。
ちょっと残念。
休憩コーナーでは、間近に本物の新幹線を見られます

通る時刻もすぐそばに書いてあります。おじさまの鉄ちゃんぽい人もちらほら。
「次ははやぶさだぞー


他にも見所があったようなのですが、
あまり時間がなくてこの日はこれで終了。
てっちゃんでなくても、昭和好きな人には結構楽しめる
博物館だと思いますよ。
iPhoneからの投稿