実はそんなに見たい!ってほどじゃなかったのですが、子供の小学校で観察イベントがあるというので、いってきました。

photo:01



曇ってる。大丈夫かな?

photo:02



日食についての説明を聞きます。
太陽、地球、月の大きさ比較など、わかりやすかったひらめき電球

photo:03



校庭と屋上に分かれて見学。
200人集まりました音譜

photo:04



拡大なし、観察グラスごし。
三日月っぽいのが少しわかる程度。

photo:05



7:30過ぎ、完全なリングが見れました。
皆既日食じゃないので、見た目ただの曇りって感じなんですねー。もっと暗くなると思ってた(無知にひひ)

その後、会社に向かう途中の駅から見たら、もう三日月状態に戻ってました。リング状態になるのは15~20分位なのかな。

関東で見られるのは数百年に一度だそう。実際にグラスを通しての肉眼では、本当にくっきりリング指輪感動しました晴れ
(急にテンションUPアップ)

来月は、太陽を金星が横切る現象もあるとか。天体、なかなか面白い星


iPhoneからの投稿