冬休みをとって、コストコにまた行ってきました。
もう年会員は更新しないので(うちから遠いし、買い過ぎるし・・・)
これが最後と、力いっぱい買いだめしてきました。
なにしろ、食品類、5人家族だと
すぐになくなっちゃう。
これからパンダくんが成長してきて今のペースで
食べる子になったら、1回3合は食べそうで、おそろしい
いや、食べて大きくなってほしいのはヤマヤマなんだけどね。
コストコの話に戻って。新三郷は、駅からシャトルバスが出てるので
IKEA、ららぽーとにもいって、パンダくんの保育園グッズを買いました。
こういうのが買えるところが近所にあるといいんだけどな。
赤ちゃん本舗で、かわいい上履き購入♪
そして、食事用エプロンはいつもの通りIKEAで。
なんとオマルも格安でIKEAで発見
ちっちゃいから家のトイレにパンダコーナーを
併設できそうでよいね。
そんなこんなで、お迎えが定時ギリギリになってしまいまして
外に出たら暗かった。そしたらパンダくんが
「よりゅ~、くだい(夜、暗い)」と言ってましたよ。
日々単語が増加しているな。でも、お月さまを見て
「ばなな~」って叫んでましたが、たしかに黄色いけど、「バナナ」ではないぞ。
家では、きゅう姉ちゃんの時に買った「おやこえいご(しまじろう)」で
すいかをみて「きゅうり~
」と言ってましたが、ビデオは「Watermelon」と
いうばかりで、「きゅうり~きゅうり~」と必死に言い張ってました( ´艸`)
きゅう姉ちゃんは、今日で最後の塾授業でした。
来週からは自力でがんばります。
私と違って計画をきちんと立てるタイプなのだけど
(だんなに似てよかったね)
どこまで続くかな~。
塾に行かないでやるってことは、マルつけとか、
進捗具合とか、今まで塾に○投げしてた部分が
親(私)にかかってくるってことなんですね。
今まで塾の面談の都度
「お母さん、○つけ位してあげてくださいね!」と
再三注意されていたので、きゅう姉ちゃんより先に私が脱落したりして。コラー
きゅう姉ちゃんは、なにせ体力がなくて、今週は最後の力をふりしぼって
週3回塾に行ったけど、もうヘロヘロで朝も起きれず・・・。
もちろん、塾から戻って復習なんてありえない。
風呂入って寝るのがやっと。
いままで9時半に寝てたのが9時半に帰るんだから、無理ですな。
世の中の塾に通っている4年生は、えらいなぁ~。そして
体力あるんだな~。そして、塾弁を作ってあげているお母さんたちも
本当にすごいと思います。