京都見学の後、くろしおに乗って実家に帰りました。

観光で興奮していたのか、おひるねをしなかったパンダ君。

電車に乗ったとたんぐっすり(-^□^-)

一番心配だった、特急電車の車中でも寝てくれたので、

ゆっくりきゅう姉ちゃんと過ごしました。

(その代わり、夜は元気過ぎて寝たのは11時でした・・・あせる


きゅう姉ちゃんとパンダくん


実家では、枝つきのみかんや、大きな栗を食べて

しあわせ~ラブラブな子供たち。やっぱりみかんは和歌山だ!


きゅう姉ちゃんとパンダくん


実家の近くに、おしゃれなパン工房が出来てました。

カフェも出来て、どんどん様変わりしています。

でも、昔ながらの商店街がなくなってしまって、さびしい(昭和生まれだから・・・?)。

きゅう姉ちゃんとパンダくん


法事はお寺で。


きゅう姉ちゃんとパンダくん


なんの実?かわからないのですが、お供えのように

飾られていました。ランプみたい。


きゅう姉ちゃんとパンダくん


さぁ、パンダくん、法事中は静かにしてくださいよ~。

・・・もちろん出来るはずもなく。

開始と同時におそなえのお煎餅っぽい包みに反応して

「まんま~!!」と絶叫、即退場ドクロ

お焼香の都度、おねえちゃんがパパの伝令となり

コッソリ呼びに来てくれました。

まぁやっぱり無理だよねにひひ


きゅう姉ちゃんとパンダくん


法事の後は、お食事です。

おじいちゃんが、松茸を奮発して用意していました。


きゅう姉ちゃんとパンダくん


これ、おおきいでしょ!手のひらサイズの傘です。


きゅう姉ちゃんとパンダくん


こんな形で出てきました。


きゅう姉ちゃんとパンダくん


あ、これも。いいかおり。

秋の味覚だ~。(って、めったに食べれないくせにセレブぶってしつれい!)


こうして、親戚が集まって、おばあちゃんのことを

想いながら楽しく食事できる機会、

今回が7回忌だったので、次は13回忌。だいぶ先になります・・・。

きゅう姉ちゃんとパンダくん

きゅう姉ちゃんには、一部の大人向けの料理を省略してもらって

オムライスとバナナジュースにしてもらいました。

いつもおじいちゃんが行っているお店なので、

いろいろアレンジしてもらえました。

帰りは、飛行機。パンダ君はおちつかず、

前のトレーを開けようとしたり、やれジュースだ、

消防車(ミニカー)だ、などと注文だらけDASH!


そして、帰りの羽田では、動く舗道を自分で降りたがり、

ひきとめると逆走を試み、おさえつけると

地べたに転がって号泣あせるあせるあせる

典型的な、イヤイヤ一歳児でしたにひひ


ま、それでストレス発散したのがよかったのか?
今日は10分で寝付きましたぐぅぐぅ めでたし、めでたし。











きゅう姉ちゃんとパンダくん