よい天気になりました
今日はきゅう姉ちゃんの運動会!
延期だったら火曜日になるところでしたので、よかったわ~。
今年は見どころマップっていうのを学校で作ってきてくれたので
競技別にどの位置にきゅう姉ちゃんのポジションが分かりやすくて
おかげでビデオもカメラもバッチリ
(あ、最後の競技はだんながビデオスタンバイのままだったので撮れてませんが・・・)
レジャーシートは広げる場所が結構取られていて、
やっぱり開始10分前ではだめだなぁ・・・と毎年のことながら反省。
そして、またしてもお昼に日がたくさんあたって暑い
校舎側に陣取ってしまったことも、反省。
来年、運動会の前にこのブログを見て思い出せますように。

きゅう姉ちゃんは、エイサーだったので、
サージという布を頭に巻き、とさかっぽくて、みんなかわいかったです
がんばって練習した甲斐あって、
かっこよく出来てましたね。
きゅう姉ちゃんの学校には、障害者の児童クラスがあり
保育園からの同級生が一人いるのです。
保育園の時は、一緒のクラスで、一緒に遊んだりご飯を食べたりしていて
さりげなく彼を補助するみんながいて、とてもよいクラスだったなぁ~。
とても残念なことですが、私は身近に障害者の友達がいなかったので
いまだに自然に接することに慣れておらず、考えすぎてしまう。
でも、きゅう姉ちゃん達にとっては、「たまたま手足がうまくうごかせない保育園の仲間」として
自然につきあえる。この環境はうらやましいです。
今日久しぶりに見る彼は、ひとり(付き添いの先生なし)で徒競争を完走していました!
彼なりに大きく成長していて、その事がとってもうれしかった。
年々レベルアップしていて、今年のトリはこれ!
この高さ、2階くらいありませんか?
一度失敗してしまって崩れてしまったとき、
観客の中から「もう一度がんばれ!」と大きな声援がいくつもとびました。
幸いけがもなく、もう一度チャレンジして、見事に成功
一緒に見ていた母と、涙が出るほど感動しました
残念ながら、きゅう姉ちゃんの赤組は負けてしまったけど、
元気に楽しく運動会を終えられて何よりでした。
ところで。
この方、父兄なのですが年々髪型が激しい感じになっています・・・
どんな職業の方なのか、柄にもなく気になります
モヒカン刈りの方OKの職場って・・・??美容師さんとか?