きゅう姉ちゃんとパンダくん-CA393656001.JPG

今朝のパンダ社長。

最近のお気に入り、ソファに座ってテレビ鑑賞テレビ

軽く猫背なところがオヤジっぽいね。

4,5日前にこのソファから後ろ向けにひっくり返って落っこち、

やわらかいお尻でバウンドしてました・・・あせる

テーブルには、お布団をかけてコタツ状態なのでまぁいいんですが、

目が離せませ~ん。


今日は・・・ちょっと目を離したすきに


・引き出しを開けてお菓子チョコレートを引っ張り出し、両手に抱えて、

なぜか玄関まで3往復(ダイエット?のわりにはお菓子持ってますけどにひひ

こんな時は、なぜか得意そうなイノキ顔=どや顔。


・私のスプレー(制汗剤)をプシューDASH!する3秒手前でストップ


・お姉ちゃんの机から鉛筆立てを勝手に取って、

中に入ってた鉛筆を自分のおもちゃに突っ込むメモ


・冷蔵庫が開くたびに走り寄ってきて、八百屋さんのように

いろんな野菜を渡してくれる(いや、今日はホウレンソウ使わないですから・・・)


まだまだ、かわいいものです。

なんといっても、A君(私の甥っ子)にはかなうまい。

彼ほど武勇伝が豊富だった幼児は他に知らない・・・。


お姉ちゃんは本当に静かな子で、引き出しも開けないし

散らかすこともあまりなかったので

それはそれでちょっとさびしかったり。

→よく、「赤ちゃんが引き出しを開けるのは好奇心があるから!」って

書いてありますよね、本とかに。なので、開けない=好奇心がない=

物事に興味が持てない?それってダイジョウブ?などと

ちょっと心配したりしてたものです。

まぁ、今だにあんまり物欲ない方だと思うので、そういう個性なんでしょう。


スーパーなどでひっくりかえってジタバタする子って、こども!って感じで

(当事者は大変なんでしょうけど)、かわいい。とおもいます。

我が家はそんな感じで静かなお姉ちゃんだったので、イヤイヤ期はほぼ未経験!!

(単に私が忘れっぽいから覚えてないだけっていう説も?)

パンダ社長はどうなることやら、楽しみだな音譜


きゅう姉ちゃんとパンダくん-CA393664.JPG


午後からお気に入りのプレイルームに行って

二人ともよく遊んでました。

パンダ社長はウロウロ歩きまわり、新しいおもちゃに興奮アップ
おもちゃをうまくよけて歩けるようになったし、

脱線しまくりだったけど、線路の上をキシャポッポ走らせようとしたり

前回来た時より一段と進化してました。