かんしゃくを表現できるようになった?パンダ社長。

気に入らないことがあると

(おなかがすいた、積木がうまくつめない とか)

アラーの神様にお祈りするかのように

「プギー!」などとあやしい声で叫びながら

両手を上にあげて、頭を床にこすりつけながら

なぜか後ずさりします・・・。

どこでおそわったんだろ。


実は、お恥ずかしい話だけど

おとといの夜、病院に連れて行きました。


急に進化したパンダ社長の泣きっぷりがすごすぎて

今まで見たことがないレベルになり、

えびぞりにそって、ひきつけ起こしそうになってました。

たまたま帰ってきたダンナがそれをみて

「尋常ではない!」と判断・・・

うっすら、「いや、これはただの夜泣きじゃん?」って思ってたのですが

「こんなに泣くなんて、どっか痛いはずだ!」というだんなに押し切られ

そのままタクシーで近所の救急病院へ。


タクシーの中では、ぶーぶに乗れたことがうれしくて

すっかりご機嫌のパンダ社長。

そして、病院の受付ではパパ(だんな)のメガネを

はずそうとしたり、受付に飾ってあるぬいぐるみに「わんわん!」と

反応したり、明らかに健康な赤ちゃんっぷり。


「もう帰ろうよ、平気だし」という私に、引っ込みがつかなくなって

「いや、ここまで来たんだから、診てもらおう!」と言い張るだんな。

結局、すごい空いてたのであっというまに小児科の先生が来たので

診ていただきましたが、予想通り、健康だって・・・。

小児科の先生、ほんとうにごめんなさい。親切な先生でよかった。

2人目でこの失態。いやはや。


帰ってからも、ぶーぶに乗れてややハイテンションのパンダ社長。

ひとしきり遊んでから、ふつーに寝たのでした。