きゅう姉ちゃんとパンダくん


今日は雨でしたね。

実は私は、いまだにちょっと雨が好きです♪

大学時代、雨が降ると部活がお休みだったので(テニス部)

なんとなく、まだ今でも雨が好き。

保育園の前のレインコートかけ。ハデな色合いが子供って感じでかわいい。


きゅう姉ちゃんとパンダくん


さて、パンダくんは明日で1歳2カ月です。

(明日書こうと思ったけど、忘れそうだから・・・)
昨日は「ワンワン」=動物、と認識。

保育園のお散歩で大きな白いワンコを見かけて

低い声で「ワンワン!」と興奮していたらしい。

今日はテレビでパンダが出てきたら「ワンワン!」と教えてくれました。


そして、今日は、ジャンプ!と飛ぶふりをすると

「ジャプ!」 といって、うれしそうにしたり、

「こんこん」と頭をかるくたたくと

自分の頭をたたいて「こ、こ、」と言ったり。

オウム返しをしながら、言葉を急速に覚えているようです。

きゅう姉ちゃんとパンダくん


つかまり立ちも板についてきたけど、まだひとり立ちはちょっとこわいらしい。

社長、あせらずやりましょう!

きゅう姉ちゃんとパンダくん


手づかみ食べも得意になってきたよ。

イスの下にシートを敷くのはかかせないこの頃。

そして、緑の野菜はお嫌いなご様子で、器用につまみだしたり

「No thank you!」の身振りをしたり。結構通じるようになってきましたなぁ。


寝かしつけは、哺乳瓶をやめたらとたんに楽になりました。

今までは、哺乳瓶で飲む→ネムくなる→終わってしまい、大泣き

パターンでしたが

コップで飲む→ねむくなれない→終わったら、「ごちそうさま」という

→音楽をかける→テレビを消したり、車を片づけながら「テレビさん

お休みなさい」などと、寝る挨拶をする→ベッドにねかせて

ぬいぐるみと一緒に寝かせる(トントンつき)

で、夢のようにスムーズに寝てくれます。今までの苦労はなんだったのだろう・・・。


パンダくんが寝た後は、きゅう姉ちゃんとの時間。

といっても、今日は明日の塾の宿題があるので、私は横で生協の品選び。

GW熱を出して全然宿題が出来ず、今日むりやり全部やろうとして

パンクして、シクシク泣いていました・・・。そりゃ無理だよ、アンタ。

そんなにがんばっちゃうと、将来会社で仕事を一人でかかえて

いきなりココロが折れる人になっちゃうから、

「テキトウ」「イイカゲン」という言葉を覚えてほしい、とおもう母(イイカゲンな女です)でした。