やっとパンダのお誕生会をしました。
パンダくんの器も、今日は豪華版です
かわいい~くまの絵柄です。
ドイツのおねえちゃんからの出産祝いです
パンダくん、ホットケーキミックスが使えるか心配だったので
小麦粉とちょっとのバター(パンダくん用の除去マーガリン)、
砂糖と豆乳でホットケーキを作ってみました。
周りにリンゴ煮を散らしてます。
ま、大半はきゅう姉ちゃんと私が食べました
こちらは大人用。ローストビーフ、サラダ、エビマヨ、トースト(ディップは
サワークリームwithガーリック、ツナポテト、サツマイモのクリーム)、ポタージュ。
しかし、これだけ作るのに、3時間くらいかかってしまいました・・・
ご飯を作るのはどうも要領が悪くていけません
ごきげんのパンダくん
帽子(はらまき)が相変わらずおばちゃんぽいな。
少しずつ、いろんな周りのことを理解できるようになってきました。
「おねえちゃん」と「プーちゃん」は「ちゃん」がつくせいか、
どうも混同しているようです。
「おねえちゃんは?」と聞くと、「プーさん」のカレンダーのほうを見たり
でも、最近はこのイスに座るとご飯が食べられることが分かり、
自分から手を合わせて「ジュジュ・・・ちた」と、いただきますの合図をしています。
また、大人がおやつのおせんべいを食べていると、
指差して泣いたり。あわぼーろとか麩のスナックをあげると、
一緒に「ぱりぱりっ」っと食べて、ごきげんになります
中耳炎もほとんど治り、一安心だけど、
昨日食べた幼児用キャラメルコーン(乳製品が入っているので、
おととい、1口試してみたら大丈夫だった)の油にあたったのか
今朝はおなかを壊しぎみ。まだ早かったみたいね、ごめんなさーい。