マート(mart)という雑誌に載っていた、

もちクリームの自作方法を見て、作ってみました♪


つくりかた♪


1 白玉粉50g、砂糖50g、水90ccをよく混ぜる(フードプロセッサーで)

2 そのあと、耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで3分。

3 生クリーム30gはホイップして、オーブンシートの上に6つの山に分けて冷凍しておく。


きゅう姉ちゃんとパンダくん-100130_1409~0001.jpg


4 白餡90gも、6つの山に分ける。

今回は、普通の粒あんにしたので、冷蔵庫に入れて少し固めました。


きゅう姉ちゃんとパンダくん-100130_1409~0002.jpg


5 3分チンした白玉粉のぎゅうひは、すぐにゴムべらで

(うすくバターを塗っておくとくっつかない)混ぜ混ぜする。

片栗粉を多めに敷いたお皿にぎゅうひを乗せて、

(あついので注意!)円柱にまとめて少し冷ます。

冷めてきたら、キッチンバサミで6つに切る。


きゅう姉ちゃんとパンダくん-100130_1410~0001.jpg


7 生クリームを冷凍庫から出し、生クリームを餡でつつむ。

餡をさらにぎゅうひで包む。


きゅう姉ちゃんとパンダくん-100130_1641~0001.jpg


この通りやったのですが、少々残念なことになってしまいました。


①生クリームが固まりきってなかったので、包むときにくずれた。

②ぎゅうひを冷まし過ぎて、うまく包めなかった。

③今回、栗の甘露煮も入れたために、大きくなりすぎて包めなかった。


結果、一番うまく包めたのが、上の写真です。

他は、はみ出てしまいました。ざんねん~。


今度は、もうちょっと、ぎゅうひが柔らかいうちに包んでみます!

(ということは、生クリームを早めに冷凍しなくてはね・・・)


でも、味は売っているもちクリームの味!

おいしかった~♪


mochi cream


きゅう姉ちゃんは、このmochi creamが大好き。

ほとんどものをねだらない彼女が、唯一買って~と

いったのが、このお菓子。いろんな味のバージョンがあります。