気合いを入れて、もう一度書きます
ってほどでもないんだけどね(笑)
今年も咲きました・・・
ヒマワリ

毎朝、ヒマワリの水やりは私の仕事だったのに、咲いていたの気づかなかった私
目線が下と上ばかりだったようです。
背の高いヒマワリは、『まだかなぁ~』時にかけていたのに
中間ぐらいの位置で奥のほうで咲ききっていたようです。
これだと、咲きすぎなので、出荷できずそのまま、ハウスの中で散っていくのかなぁ??
収穫するのは
こんな感じの蕾だからね
これでも、夕方に収穫して売れる状態にして、水につけていると朝にはもう少し花びらが見えてきてるんだよ~
花の生命力というか、成長って、すごいなぁ~と毎回思うよ
昨日初めて、直売店にて販売
9束用意でき、全て売れました
買っていただいた方に感謝ですね
ヒマワリを植えるようになって、3年目
1年目は、実験で3種類のヒマワリを植えました
そこで、手ごたえを感じたので、旦那くんが乗り気に
2年目 ハウス一面に3種類のヒマワリを植えました
ヒマワリハウスの出来上がり
で、今年3年目は梅干しが残っていたので、ハウスの一角に1種類を1,000本植えました
今年は、発芽も調子よく、花びらの異形も少なそうなので、一安心
最後まで直売店で、さばききれますように
ブログネタ:5月病なってない?
参加中
どちらかと言えば、なっていないだね
休みと言っても、グ~ダラしていたわけじゃなく
いつもの時間に起きて、出歩いて遊び、夜もいつも通り寝ていたから
な~んて変わりない日常だったので、5月病にはなっていないね
これからが疲れる時期
どんどん、辛くなり遅れながら、仕事したくない病になるのかなぁ~~
梅拾い、考えただけでもぞっとします。
その前に網敷き
それもゾッとしますが・・・・