埼玉の病院 | おうちゃんの小さなお耳 *小耳症*

おうちゃんの小さなお耳 *小耳症*

三男は右耳小耳症、笑顔を武器に着々と成長中。念願だったわんこを迎え、夢のまた夢だと思っていた4人目を出産。何をしてても可愛すぎる(*´ω`*)4兄弟+1ワンコと毎日騒がしく幸せに過ごしています☆

1月にお耳の病院へ。
埼玉の永田先生。

主人と前もって質問したい事を考えて行きました。

我が家から高速使って2時間。
意外と早く着いてびっくり。

少し緊張しました。
同じコミミさんに会えるかな~って。
電話で伺うことを聞いた時に、
何組かで説明を受けることもあると。

結局、居たのは我が家だけ。
ホッとしたような、少し残念なような。

先生の説明は、
7割くらい失敗(実際に手術をした先生は満足している)された方達の話。
あれはびっくり。
あまり言えないけど、訴えられたりしないのかな?
ってレベルの手術。
残り3割は永田先生の手術法について。
それはそれは納得のいく説明で、
私達なんかが用意していた質問を忘れるくらい。

ネットである程度勉強していたつもりなので、混乱する事なく聞けました。

おうちゃんのお耳はやりやすいタイプだそうです。
そして、先生曰く、

この子は幸せよ

と。

それは私も思っていました。
でも、先生に言われると私の強がりではなかったんだと、素直に嬉しかったです。

まず、
おうちゃんのコミミを知ったのは
出産した翌日。
完全個室、母子同室、面会は夫と上の子のみ。
だったので暇があって暇があって。
病名すらわからなかったので、色々検索かけてみたわけです。

そうすると耳の病気で難聴とかを外していくと「小耳症」と出たのです。
読み方、、、ショウジショウ???
と、合ってるのかもわからず。

確率を見てみると、
6000人~10000人に1人!?
そんな珍しい病気...?
私の子が?
んなわけないか。
と信じてませんでした。

でも色々見ていくうちに、
やはり小耳症なんだと気がつきました。
次に小耳症はどうなるのか。
手術するのか。
すると、
小耳症専門の病院がある!!
場所ー...埼玉!?
ちかーーーーーっ!

そんなこんなで、
不幸中の幸いだった訳です。

だって、
おうちゃんは右耳小耳症、
耳の位置は通常の位置にある、
我が家(神奈川)から近い。

この状況で泣いてたらだめじゃん。
と、この日を境にうじうじはやめにしました。

片耳聞こえていれば、成長には問題ないと言われて、
やっとここで本当に本当に安心できたのです。

余談ですが、
産院に紹介してもらった近くの大学病院の形成外科。
はなからそこで手術を受ける気はなかったけど、永田先生以外の話を聞いてみるのもありだと、
この時まだ埼玉には行ってませんでしたが、聞いてみることに。



ひどいひどい。



私がネットで調べた程度の知識で質問
「手術した耳から毛は生えますか?」
「それは皆さん同じ条件でやってるんだから、仕方ないでしょう!あなたのお子さんだけじゃないんだから。」

だって。

永田先生の手術では毛が生えません。
永田法でやりますよ~なんて言ってたけど、すでに永田法じゃないじゃん。
ばかにすんな!って言ってやりたかったわ。

それに、永田先生は肋軟骨をとった後、
胸へこまないし♪
おうちゃんの寿命縮めなくてすむわ。。。
おうちゃんには、
うんと、うーーーんと幸せになってもらうんだから!!!