聴力 | おうちゃんの小さなお耳 *小耳症*

おうちゃんの小さなお耳 *小耳症*

三男は右耳小耳症、笑顔を武器に着々と成長中。念願だったわんこを迎え、夢のまた夢だと思っていた4人目を出産。何をしてても可愛すぎる(*´ω`*)4兄弟+1ワンコと毎日騒がしく幸せに過ごしています☆

生後3ヶ月の時、大学病院で睡眠薬を使って正確な聴力検査をしました耳

薬をのんで5分後に(-_-)zzz
わざわざお薬使わなくても良かったんじゃ...ってくらい。
我が家の息子達は3人共とにかく良く寝るんです。寝付きが良いというか、2ヶ月の時には普通に朝まで寝てたしニコニコ

親孝行ですねぇ~

で、ベッドへ寝かして私は外で待つように言われました。

30分くらいだったかなぁ...
緊張して長く感じたけど。
そして、先生のお話。

左耳は正常に聞こえてます。
右耳は全く聞こえない訳ではありません。
検査用紙を見せてきて、
50dbのところにギリギリ線がふれてました。
これって50dbの聴力はあるって事?
先生曰く、1mくらいの距離で応援団が出している声がなんとなく聞こえる程度。
とのこと。
うーん…イマイチ。

ネットで調べたら、
同じ状態の人が言うには、
ほぼ聞こえないのと同じ。
だそうです。

でも左耳が聞こえてるとわかったので一安心。

また来年聴力検査に来て下さいね~

で終了。
いや~
今思えば、あの頃は毎日私の声聞こえてるの?
って不安で不安で泣いてたな。
産後だし、不安定だったのもあったけど、子供達や主人の前では泣けない。
夫が仕事へ行き、上の子達を保育園に送り出し、家に帰るとおうちゃんと二人きり。

これまた本当に良く寝る、、、
おっぱい飲んでねんねしてー
おっぱい飲んでねんねしてー
の繰り返し。
つまり、周りの音が聞こえてないから寝るのかと不安だった訳です。

夕方にいちゃん達が帰って来て、
家中走りまわり、大声で騒いでも
ベビーベッドでスヤスヤ。

検査結果を聞くまでは、
生まれた産院での聴力検査の結果は半信半疑でした。
でも、左耳は聞こえてた~
本当に救われた思いでした。

でもね、
これだけ言っといてなんだけど、
小耳症は片耳の子と両耳の子がいるんです。

でもでも、
両耳小耳症でも聴力がある子もいるし、骨導補聴器というのを使えば会話もできるんだって。
さんざん、ネットで調べてたので一応知ってはいました。
小耳症は耳全てが機能していないわけではなく、鼓膜は正常でも内耳=音を伝える機能が問題って事なのかな?

今思えば、そんな悲観的にならなくても良かったのにね。
お耳が小さいだけで、
少し道具に頼るけどお話はできるんだよ。
と、もっと理解できてればなぁ。

まぁ、今となっては、、、の話でした。

とりあえず、おうちゃんの左耳はありがたい事に何もせずとも聞こえているので大切にします。

はぁ~新生児期のおうちゃんもう一度だけでいいから抱っこしたいなぁ~