こんにちは!
リョウです!
「シス単ほぼ覚えたのに英作文出来んわ」
「英作文伸びへんな〜」
「英作文とか無理ゲーやわ」
そんなふうに
英作文苦手な方多いかと思います。
僕は非常に苦手でした
しかし、
今回紹介するやり方を知れば
英作文を苦手から脱却できます!
もし、この方法を知らずに
英訳しづらい日本語や
あまり使わない日本語を
辞書で引いて
無理やり当てはめたり
覚えた単語を
並べるようなことでは
いつまでたっても
減点されまくりの答案から
抜け出せません!
英作文というのは
減点式の採点になります
そのため
ただ、単語力や文法力が
問われているかではなく
いかに無難な英語が扱えるか
が問われていると言えます。
では、
どうやって勉強していきましょうか
それは、
簡単で英文に使えそうな表現を
たくさんストックし、
本番の時に
その力を借りる
英借文
をすればいいのです。
できるだけわかりやすい表現で、
かつ理解しやすい英文を積むことで、
自信のある英文
が書けるようになっていきます。
では、
どこを探せばそのような
いい英文に出会えるのでしょうか?
僕のオススメは
ドラゴンイングリッシュ基本英文100
が使いやすいと思います。
使い方としては
まず、パラパラと一読し、
重要なことが書いてあるところを
マーカーで引き
そのあとに、100文を
構文を変えずに
覚えやすい単語に変えて
覚えにくかったら、また変えて
を繰り返すことで
その100文を自然に
問題にスラスラ当てはめれるように
していきました。
これをすれば
かなり余裕をもって
英作文問題に取り組めます。
あと、
言い換えの勉強として
世界一わかりやすい英作文の授業
をやりました。
これら二つで英作文に
十分太刀打ちできます。
では、
ルーズリーフと
英語例題集
(できればドラゴンイングリッシュ)と
シャーペンを用意してください。
次に
この表現、英作文で使えそう
という文章を
形(構文)を崩さずに
自分の覚えやすい単語を入れて
書いてみてください!
これを3つ作ってみましょう!
終わったころには
この勉強法の凄さに気づくでしょう
改良を重ねて
合格点に近づいていきましょう!
では、また次回お会いしましょう。