こんにちは!
リョウです!
「志望校対策なんて過去問
やっといたらええやろ」
「模試やってたら対策なるん
ちゃうの?」
志望校対策
そんなふうに考えて
やっている方多いと思います。
それはそれで正解です。
とことんやりきりましょう!
ですが、
ただやるだけになってませんか?
みなさん、
過去問・模試を解く時に
意識していることは
ありますか?
今回紹介するやり方は
ほとんどの受験生
特に現役生は出来て
いないでしょう
そう、落とし穴です。
これを知らないと
過去問・模試を100%活かせてる
とは言えません
この対策を怠ると
「実力を出せない」
「過去問じゃ解けたはず」
「ヤバい、焦ってまう」
……それでも動かないペン
なんてことになりうるかも
せっかく実力があるのに
本番でそれを発揮できない……
なんてもったいない!!
しかし、
もし知ってさえいれば
当日に100%の力を発揮でき
合格にグッと近づきます!
夢のキャンパスライフも
手に届くところにくるでしょう
では、
その夢を掴むための対策ですが
それは
試験本番の
スケジュールを意識する
どういうことか?
ほとんどの人の場合
同じ大学の違う学部を
受けていくと思います。
そうなると
日程は連続です。
人によっては
4日連続なんてこともあります。
連続で試験を受ける
ごく当たり前のことです
受験ではよくあることです
みなさんは
模試が終わって
「疲れたぁ……」
「だるいわ〜」
という気持ちになって
いませんか?
本番はさらに
緊張します
1日で消耗する体力も
半端じゃないです
なのに模試でこんなことを
言っているようでは
連日受験なんて
夢のまた夢です!
なら、どうやって対策を
すればいいか。
それは……
試験と同じ時間で
何日も連続で解く!
これです。
まず、同じ時間で解くこと
これが重要です
個別試験はだいたい
朝に英語
昼食後の眠い昼に国語
そして、
最後に選択科目
というふうに
なっています。
普段から同じ順序で
解く訓練をしておかないと
集中出来なかったり
眠気に負けて
全くペンが動かなかったり
しかねません
これを何日も続けると
体力が必ず尽きます。
つまりは
毎日が模試
毎日が受験本番
の感覚を持つことです
これを意識して
模試・過去問をすることで
周りと大きく差をつけれます!
では、さっそく
目を閉じて
深呼吸をして
イメージしてください
自分が本番で120%の力を
出している姿を
この気持ちを常に意識して
明日から、
毎日模試、毎日試験本番
頑張っていきましょう
また1歩合格に近づきましたね
では、また次回お会いしましょう