小高い丘の上に一人の少女。

傍らには大きな木。

少女はずっと遠くを眺めている。

大きな木には目もくれず…。

遠い昔の春のこと。

 

少女は遠くを眺めてる。

遠くを眺めて待っている。

父が帰ってくるのを…。

 

少女の父は漁師。

その日もいつものように起き、

いつものように漁に出た。

でもいつもと違っていた。

嵐。

 

心配する少女を横目に父は漁に出た。

いつものようにガハハ!と笑いながら。

 

そんな父を待っている。

遠くを眺めて待っている。

ずっと遠くまで見えるように丘の上から。

 

嵐も静まり、静寂が少女の耳を刺激する。

少女は待っている。

父が漁へ出てから、

太陽が2回、少女の上を過ぎていった。

 

………。

………。

 

少女は不安になった。

少女の頬は濡れていた。

傍らの大きな木にもたれ、項垂れた。

 

項垂れた頭を撫でる大きな手。

少女は顔を上げた。

そこには父の姿があった。

ガハハ!と笑う大きな口があった。

 

「パパ!!」

 

少女の頬には喜びのそれが流れていた。

 

ほい、と手を差し出す父。

手には綺麗な貝殻が2つ。

『誕生日おめでとう!』

不安で忘れていた少女。今日は誕生日。

 

嬉々として、貝殻を掲げる少女。

それを見て又、ガハハ!と笑う父。

 

少女の涙のせいか、

大きな木には花が咲いていた。

 

【木のよこで貝をかかげる女】

 

珈瓩陵獲茲世修Δ任后

 

 

 

嘘。

 

 

見ろよ 大いなる花 

町は昨日よりも鮮やか

確かに感じる 明日は来る 

さあ今お前と行く 

桜の花、舞い上がる道を