今日の彼は、NGK3ステージ、うめだ花月1ステージというスケジュール。
出番の合間、彼は別の楽屋に移動。
そう言えば、又漫才の創作依頼が来、打ち合わせがあると言っていた。
今回はザ・ぼんち師匠。
あの漫才ブームの第一線で活躍していた漫才師である。
あの初の日本武道館公演を行った漫才師である。
小学生の頃、その漫才で笑っていた彼。
今は、その漫才で笑かす手伝いをするコトになるとは。
緊張しながら楽屋の扉を開ける彼。すると驚きの表情を浮かべる。
どうやら中には、ぼんちおさむ氏しか居ないようだ。
いつもならマネージャー等が居るのだが、今回は二人きりらしい。
益々緊張する彼。
そんな中、打ち合わせは進んでいく。
順調な打ち合わせ、おさむ氏が『連絡先教えといて』と。
「はい」と、携帯番号をつらつら口にする彼。
『じゃ、掛けてみるわ。其れが俺の番号や』とおさむ氏。
…。
が、彼の携帯が声を出すコトは無かった。
どうやら緊張のあまり番号を間違えて言っていたようだ。
そして、もう一度正確な番号を言い、打ち合わせ終了。
もしあなたの携帯電話に本日夕方頃、知らない番号から電話が掛かってきていたら、
それはおさむちゃんだったのかもしれない…。
しかし、最近師匠方のネタを頼まれるコトが多くなってきた彼。
このままNGKのネタが全て彼創作のネタになれば面白いのに…。
次の出番まで少し時間があった彼は、書店に立ち入る。
何か面白そうなモノは無いか、と物色中の彼の眼が止まる。
千原ジュニア著 【14歳】であった。
早速、本を手に取りレジに並ぶ彼。
そして書店を後にする彼の手には、一枚の紙が握られていた。
“千原ジュニア 握手会優待券”
購入者に与えられるらしい。どうするのか…?
人生のストーリーは
一生じゃ足りないよな