おいら 5歳11ヶ月
昨日おいらを園に送ってから、何とも言えない寂しさを感じていた母です![]()
本日11時にお迎え。
おいら、一番に教室から出てきました![]()
とってもとっても楽しかった様です![]()
夜もなかなか眠れず10時まで起きていたこと、
朝も4時から目が覚めてしまったこと・・・
いろいろ話してくれています。
いっぱいお話を聞きたいところですが・・・
疲れて眠ってしまいました![]()
起きたらまたお話を聞かせてね、おいら![]()
おいら 5歳11ヶ月
おいらが楽しみで楽しみで待ち遠しかった「お泊まり会」が、いよいよ明日となりました![]()
始めから年長さんの行事予定には入っている「お泊まり会」ですが、子ども達の中では「年長さんだけで楽しいことをしよう
」と言うところから始まったようです。
子ども達で話し合い、いろいろ計画。先生に幼稚園でお泊まりするようにうまく誘導されてはいますが![]()
まだまだ計画中の話合いの中でのおいらの提案:その壱
「ホテルに泊まって温泉
に入って、浴衣を着てゆっくりしたい」
まだまだ計画中の話合いの中でのおいらの提案:その弐
「夕ご飯は餃子とご飯とお寿司がいい」
先生が教えてくれましたが、私生活の様子が見えてしまったおいらの発言に母はちょっと苦笑い![]()
「お泊まり会」の計画ができるまで・・・しおりに書いてありました。
クリックすると拡大します
「もりにたんけんにいって
(幼稚園名)ほてるにとまろう」になりました![]()
「ごはん」が「ばいきんぐ」だなんて、今時の子ども達の発想ですよね![]()
おいら、母と別々に寝たことも無ければ、一人でお泊まりに行ったこともありません![]()
でも不安が全くありません。
きっと楽しくて楽しくて、「もう1泊してもいい
」なんて言われるんじゃないかと思うくらい。
このお泊まり会が終わった後には、「おいら、一人で寝るよ
」なんて言われたら・・・
ちょっと大人になって帰ってきそうな気がする母です。
おいら 5歳11ヶ月
梅雨に入り
が続いていたせいか、いつしか夜になるとやって来た訪問者が来なくなりました![]()
おいらは「今日も来なかったね
」と残念な声。
その訪問者が再び顔を見せました![]()
「母~
カメムシが来たよ~
」
そうなんです。訪問者とは「カメムシ」のことなのです![]()
カメムシがとても気になるようです。
幼稚園でも図鑑でカメムシを調べ、チャバネカメムシとミドリカメムシがいることを知ったようです。
「おいらのお家に来るカメムシはミドリカメムシだよ
」と教えてくれました。
「カメムシはおいらのお友達だよ。
カメカメくんと名前を付けたんだ
」と
どこが良いのでしょうかねぇ~![]()
絵まで書いてしまうし
でも・・・カメムシと言うよりガチャピン![]()
負けずに母も
お弁当にカメムシを入れてみました![]()
う~~~~ん、かなり失敗![]()
おいらにも「何だかわからない」と言われてしまいました![]()
おいらのカメムシ好き、いつまで続くことやら![]()
先日、幼稚園のお友達さきちゃんと七夕まつりに行ってきました。
今年は二人ともお祭りスタイルで![]()
「ぶくぶくぱっができますように」
「はいぱーれすきゅーになれますように」
おいらの願いごと、叶うと良いね![]()