おいら 5歳10ヶ月
土曜日、「親子であそぼう!」が行われました。
おいら隊長の指令通りに「ビデオカメラ」を持参して
始めは子供達は幼稚園でどんなことをして過ごしているのか![]()
登園後の子供達に大人が参加です。
パパやママを連れて一緒に遊ぶ子ども。
パパやママに「こんなことが出来るんだよ
」と披露する子ども・・・
おいらは、
「ブランコで立ち漕ぎしながらジャンプ出来るんだよ
」
と、恐ろしい自慢を披露すると言い出しました![]()
練習して出来るようになったらしいのですが、普通は「ダメ」と幼稚園で注意されると思うのですが・・・
おいらの幼稚園はOKです。
もちろん、先生方が見ていてくれています。
ハラハラ・ドキドキ![]()
あら~、片足で乗っているし![]()
ジャンプの瞬間は写真に撮れませんでしたが、見事着地成功でした![]()
入園当初はブランコを漕ぐことも出来なかったのに。
年長さんになると違うなぁ。
フリータイムも終わり、お片づけの時間に。
どこからともなく「お~か~た~ず~け~
」の声が始まり、年長さんが率先して遊び道具を片づけ始めました。
ちゃんと年長さんのお仕事をしているんだね、おいら。
その後はダンスの時間です。
そう、おいらの初司会です![]()
まずはクラスごとに整列。
そして司会担当のおいらを、前に連れて行こうと先生が列の中でおいらを探すのですが、おいらがいない![]()
「おいらく~ん」
![]()
おいら、すでに前に出てマイクを握っていました![]()
張り切りおいらです![]()
大きな声でしっかりと司会をしているおいら。
我が子ながらビックリです![]()
緊張している感じはなく、本当に司会を楽しんでいると言う感じです。
母は人前に出るのが大の苦手![]()
緊張して声がひっくり返ってしまいます![]()
これは父の血を引き継いでいるのでしょう。
無事にダンスの司会を終えました。お疲れ様、おいら![]()
子ども達お楽しみのパパ・ママさんによる寸劇。
今年は「オオカミと七匹の子ヤギ」でした。
子ども達は親に役をやって貰いたくて、「パパやって~」コールが掛かります。
もちろん、おいらも。
おいらは父に悪役を希望。
オオカミ役で一番に手を挙げたおいらですが、他に手を挙げたパパさんがいたので、残念ながらそのお父さんがオオカミ役に![]()
残念がるおいらに、声役でオオカミ役にリベンジ![]()
父は去年やったから・・・と非積極的でしたが、そんなことを許すわけのない周囲にいたパパ・ママさんたち。
おいらの気持ちに答えなさい
と、強引に手を挙げさせ、見事オオカミ声役をゲット![]()
皆さん、ありがとう。
今年も役者揃いの劇に子ども達は大笑い![]()
嫌々そうに出て行った父ですが、なんのなんの。
声優になりきっていましたよ。
年長さんが作ってくれたクッキー。美味しかったよ![]()
楽しかったのはもちろん、おいらの年長として頑張っている姿に感動、成長がとても見えた「親子であそぼう!」でした。
これで最後かと思ったら寂しくなちゃったけど![]()



