幼稚園でのクリスマス準備 | 母とおいら

母とおいら

      あっと言う間に5年生!
   

おいら 4歳3ヶ月


幼稚園でも今日からクリスマスの準備が始まったようです。

キリスト系の幼稚園ならではのクリスマスを迎える準備。


昨日の礼拝では聖書を通して、クリスマスの出来事と意味のお話があったそうです。

おいらにクリスマスのお話があったはてなマークと聞いてみました。


おいら

「あったよ。サンタさんが来る日だってにひひ

「う~ん、他には先生何か話してくれたはてなマーク

おいら

「赤ちゃんが生まれたんだって」


う~ん、やはり年少さんには良く理解できていないようでした汗


そしてクリスマスを迎えるまでの4週間、喜びながら待つことを「アドベント」と言うそうです。

明かりを1週間に1本ずつ灯し、心の準備をしてクリスマスを待ちますキャンドル


昨日は第1アドベントの日。

年長さんが一生懸命作ってくれたアドベントクランツ(ロウソクを立てる台)を貰ってきました。



夜に1本だけに火を灯し、イエス様のこと、クリスマスのことをおいらとお話ししました。

来週は2本、再来週は3本、そして4週目には4本に火を灯してキャンドル


この4週目に幼稚園でクリスマス礼拝があります。

この時に園児全員で聖誕劇をするそうです。

おいら達年少さんは全員イエス様が生まれたことを知らせる羊役ヒツジ

毎年年少さんはこの役と決まっているそうで、なかなか可愛いらしいですラブラブ

楽しみです音譜


おうちでも幼稚園でもクリスマス準備が始まり、そうなるとおいらが気になるのはやはり・・・サンタさんからのプレゼントプレゼント

決まっているようですが、カタログやおもちゃ売り場に行くとやっぱり変わったり。

そろそろサンタさんにプレゼントのお願いお手紙を書かないとねニコニコ